岡山のスーパー工務店で建てる高気密・高断熱の家づくり

妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録的ブログです。

住宅展示場へ②

翌日 今度はRSKハウジングプラザへ。






こちらはパンと肉屋台の割引券200円分がもらえるということで、アンケートを記入。


最初に行ったのは、洋館みたいな家のI社。



ここは、家の性能を前面に打ち出してます。
また、標準仕様を豊富に揃えており、自社でお風呂やキッチンなども設備も作っているらしく、コストを抑えているらしい。
また、全館床暖房や、第一種換気システム
2×6(ツーバイシックス)工法EPSという発砲スチロールのような分厚い断熱材。
冬あたたかく、夏涼しい、性能の高い家づくりがモットーだそうです。


屋根と一体型のソーラーパネルを搭載し、多くの売電効果を得るシステムなど、結構魅力的でした。
デザイン性と、自由度の低さが、少しネックな気がしますが、他は良さそうな印象でした。


この日の最後に、もう一か所のモデルハウスも周り、光触媒によって、ゴミを浮かし、雨が降ると綺麗になるハイドロテクトという外壁。
部屋の匂いが消える設備など、さらにハイテクなものも見せてもらいました。


性能的にはここが一番魅力的だと思いました。
あとはデザイン性とコスト。


10月に実家のある玉野市長尾(実家から車で5分もかからない)ところで、平屋の完成展示会があるということで、見学予約をおねがいしました。
老後のことを考えると、平屋が良いなあと思っているので、いい機会だと思いました。



次に覗いたのは、「蔵」のある家で有名な、M社。



「蔵」は、高さ140cm以下の天井の、ハーフ収納のような空間で、居住空間としては使えない(使えないということに一応なってるけど、実際は隠れ家的に使っても面白い)けど、固定資産税の対象には含まれないというメリットがあります。
使い方によっては、坪数に比べて、たくさんの部屋数があるようにもできます。


さーっと見て回り、土地情報だけ提供していただくお約束をして、あとにしました。
ミッフィーグッズをくれました(^O^)



次は、鉄筋コンクリート造りの屈強な雰囲気の家が特徴のH社。


コンクリートの利点を生かした屋上庭園は、なかなか魅力的でした。



庭がつくれないような場合は、屋上で家庭菜園など楽しめて、面白いかもしれません。
ウリは、やはり鉄筋コンクリートなので、とにかく地震や水害などには強い!ということ。
高い遮音性があるので、ドアだけ防音仕様にすれば、簡単に防音ルームが作れるということ。
断熱材は、発砲ウレタンを使っているようでした。
しかし、備え付けの建具のつくりが凄く安っぽくてチープでした^^
前に見たI社のは、結構しっかり作ってあるのに対して、差が歴然でした。
特に魅力を感じず・・・。



ということで、この日も3社。
いろいろ見ると、それぞれ特色があるということがわかりました。
しかし、まだまだ見てないところがいっぱいあり・・・。


情報を持ち帰り、また、いろいろと調べて、今後の展開を考えようと思います。


【追記】
当時は家づくりと言えばまず住宅展示場でしょう!って思考でした。
でも何にも知らない状態で住宅展示場へ行ってしまうと、ハウスメーカーさんの営業攻撃にやられてしまう可能性が高いです。
基本的に営業さんは自社の良い事しか言わないので、あれやこれや情報を鵜呑みにしてしまったり、次々と打合せの日程を決められてしまったりと、ズルズル流されてしまうことも多いらしいです。
運良くうちはそういうことが無かったですが、まずは工務店も含め、資料請求やインターネットや書籍での情報収集をしてある程度知識を得た上で展示場に足を運んだ方がいいみたいです。


家の性能について考えたことってありますか?普通、車や家電を買うのに、デザインだけじゃなくて性能面を気にしますよね。
家も同様で、性能というものがありますが、そこを見落としてしまうことがありがちです。
僕は早い段階で、性能重視のI社の話を聞けたり、ラジオでなんとなく聞いてたりしてたので、性能も気にしていました。
展示場でなかなか全社回るのは骨が折れるので、どこを最初の方に見に行くのか?というのも大きいような気がします。
うちは結構良いとこを回れたような気がします。

施主紹介&このブログについて

はじめまして!「はやのすけぞう」と申します。


今回新築をするにあたって、ブログを書くことにしました。

注文住宅で新築するのって、どうやったらいいの?

僕も最初は全然わかりませんでした。

これから新築する方たちに少しでも参考になったらいいなという思いと、記録的な意味を込めてブログを書くことにしました。

ちなみに、この文章を書いてから、アップするまでにはタイムラグがあるため、アップする当時の自分は既に知っていることも、書いた当時の自分は知らなかったりします^^

そのため、今の自分から見て、補足だったり、思うことがある場合は、最後に追記を入れようと思います。


さて、どういう人が建てたのか?簡単に自己紹介をしようと思います。


家族構成

自分、妻、うさぎ♀

新築当時、二人ともアラフォーです。




新築計画の一年ほど前に結婚。

子供は欲しいとは思っていますが、まだいません。


中小規模のIT系会社にSEとして勤務。

年収は400万弱で、妻は扶養の範囲内でパートに出ています。


岡山県玉野市出身。

結婚後は岡山市中区の賃貸、1DKのコーポに住んでいます。

4世帯が1つの建物に住んでいて、そこの1階で暮らしています。


家賃は駐車場2台込で45000円。

建物もそこまでに古くないし、安いと思います。


でも賃貸感は拭えないし、2階の人の足音が結構響く。

街からそんなに離れてないし、職場までも近いので、生活的には便利ですが、家の近くの道路が狭いところがあり、毎日出入りするにはちょっと面倒な時もあります。

お風呂がステンレス製で冬は冷える。浴槽が小さい。

玄関が狭い。床はなんちゃってフローリング。

キッチンも賃貸感満載。実家ほどではないと思うけど、当然夏は暑く、冬は寒い。

庭が無い。プランターで花や家庭菜園が出来るスペースは少しだけある程度。


新築するに当たり、その辺りの不満を解消できたらいいなと思っています。


趣味は音楽で、ギター弾きながら歌ったり、バンドではパーカッションとコーラスをしたりしています。

だからといって、防音ルームみたいな贅沢なものを作る予定はありません^^


家に関する知識や金銭感覚は全くない状態からのスタートです。

土地探し、住宅会社探しから、実際に家が建つまで、そして、実際に住んでみての住み心地などを書いていけたらいいなと思っています(^^)

住宅展示場へ①

9月下旬 プレステージ城東へ。



アンケートを書くと、くじ引きやソフトクリーム、ブラックサンダー掴み取りなどの特典があり、さっそくアンケートに記入。


パッと最初に目についたS社のモデルハウスへ行ってみました。
営業の方が接客して下さり、断熱性、機能、家の構造、設備などなどを説明してくれました。


ここの家の特徴は


  • 工場で作った各パーツを持ってきて、現場で組み合わせる方式(そのおかげで工期が短くすむ。材料が濡れない。パーツの組み立て精度が高くなるなどのメリットがある。しかし運搬車が入って行けないような土地では組み立てられない)
  • 床から冷暖房の空気を吹き上げ、全館を冷暖房するシステム。
  • 吹き付け式の発砲ウレタンを断熱材として使用。高い断熱性。
  • 24時間全館換気システム(第一種換気)。


話を聞くと、割と性能面はしっかりしてそうでした。
しかし大手だし、設備も大がかりで、コストが高そうでした。


土地の情報もいくつか見せていただきました。
土地代だけで、700~800万はするようです。



次に行ったのは、白を基調にしたデザインが明るい印象のI社。
性能面は、発砲ウレタンの断熱材を使ってたり、悪くはなさそう。
内装のデザインもなかなかでした。
冷房をつけてないようで、結構暑かったですが^^
他県から進出したてで、まだ岡山の実績は少ないらしいです。
営業の方が、あまり積極的ではなく、さーっと回っただけで終わりました^^



この日最後に行ったのは、A社。
ミサワホームが勧めている、「蔵」のある家。
それと似たような、ハーフ収納と呼ばれる天井画140cm以内の収納部屋をもつ間取りが得意な家を作るハウスメーカーです。
あまり知名度がないのは、広告料を抑えて、その分コストを抑えているらしいです。
営業スタッフは、他のハウスメーカーなどで好成績を収めていたような人を引き抜いたりして揃えているようで、中途採用のみ。
社長が凄い人で、企業から6年程度で、どんどん伸びてきている会社だそうです。


家の特徴は


  • 断熱材は発砲ウレタンを使用。
  • 注文住宅ならではの自由な間取り設計
  • 「蔵」のようなハーフ収納、小屋裏収納、中二階など、高さの区切りを上手く使い、実際の坪数に対して、広く使うことができる間取りが作れる。

あまりガツガツした営業ではなく、家づくり初心者な僕等に対して、いろいろ教えてくれるという姿勢が好印象でした。
とりあえず次回に土地情報などを見せてもらいつつ、お話をさせていただく約束をしました。
結構豪華なバームクーヘンもいただきました\(^o^)/


初日は3社。
結構疲れました^^


全くの初心者ながら、いくつか話を聞くと、なんとなく見えてきたものと、調べてみたいことなんかもわかりました。
とにかく、今は知識を付ける必要があるなと、そんな印象でした。


家を建てよう!

2015年9月頃の話。


結婚行事も一通り終わり、日々の暮らしも落ち着いてきたところで、次は・・・。


賃貸で家賃を払い続けるのも勿体無いということもあり、家を建てよう!ということになりました。



妻のたっての希望でもあります。
数年前、まだ独身の頃に、家を買おうといろいろ調べたりした時期もあったらしい・・・。
僕はそこまでではありませんが、ゆくゆくは新築一戸建てに住めたら良いなあと思っていました。


さて、いざ建てようとしても、どこから手をつけていいのかわかりません
資金、土地、建物、住宅会社・・・。


資金は、ある程度の頭金と、住宅ローンを組むとして、土地、建物は?。



土地は、今住んでいる岡山市中区辺りは、通勤も便利が良く、周りもそれなりにお店があり、それぞれの実家にも遠くなく、結構便利なエリアです。
そのあたりを中心に考えてみよう。


建物は、どちらかというと、和風より洋風な雰囲気が好みで、鉄筋コンクリートみたいなゴッツイ物より、木造で、尚且つ、ある程度耐震性にも優れるもの。
欲を言えば、高気密・高断熱で、夏涼しく、冬暖かい家。光熱費があまりかからない家。


太陽光発電で、少しでもエコに貢献できる家。
欲を言えば、売電収入により、月々のローン返済が軽減されるような家
広さは4人家族が窮屈に感じることなく過ごせるぐらいあれば良いかな。


そんぐらいのイメージで、金銭的な感覚は全くない状態で、住宅展示場に足を運んでみることにしました。