岡山のスーパー工務店で建てる高気密・高断熱の家づくり

妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録的ブログです。

I工務店

この前完成見学会に行った住宅会社のことばかりになってしまいましたが、他の住宅会社との話も並行して進んでいたりします。
他にももう1社あり、今話が生きているのは3社です。


そのうちの一つ、RSKハウジングプラザでお話を聞いたI工務店という会社。
工務店とあるので、地場の中小企業っぽいんですけど、一応大手ハウスメーカーに数えられるような全国区の会社です。
広告費を削減し、コストを落としているようなので、テレビCMなどでは見かけません。
その分を高い性能の家を作るために使っていると思われます。


僕の中では、完全にI工務店この前完成見学会に行った住宅会社の2択になっています。
あとは値段との兼ね合いか、もしくは好みの問題か^^
まだどっちがどんぐらい高いのか、わかんないんですよね。


ここで2つの住宅会社を比較をしてみましょう。
(この前完成見学会に行った住宅会社をS工務店とします。)


【断熱材】
I工務店:EPS



S工務店:現場吹付発泡ウレタン(30倍発砲)



ここの差はよくわかりませんが、どっちも優秀です。


【工法】
どちらも2×4(2×6)工法で頑丈です。




【換気】
I:第一種換気(熱交換率90%のロスガードというシステム)
S:第三種換気(吸気は自然吸気口にフィルターがあり、排気は換気扇みたいなシンプルなもの)
これだけみると、I工務店のほうが性能的には優れていますが、メンテナンスのことなどを考えると、シンプルな第三種換気のほうが良いような気がします。


【窓】
I:樹脂サッシ LOW-Eトリプルガラス(自社制作)
S:樹脂サッシ LOW-Eペアガラス(YKKAP製)




標準仕様ではI工務店のほうが上ですが、どちらもサッシは樹脂で、ガラス一枚の差は、それほど大きくないと思われますし、S工務店でもトリプルの窓にすることは可能です。


【床暖房】
I:全館床暖房(トイレも玄関もお風呂も)
S:なし
ほんとうに高気密・高断熱の家なら、岡山ぐらいの気候であれば、床暖房なしでも充分暖かいらしいので、床暖房は不要?
S工務店は床下に断熱材を入れて断熱しているので、床暖房無しでも底冷えしない。
小屋裏エアコンで40坪ぐらいの家なら全館冷暖房可能。


【お風呂・洗面台・トイレ・キッチン】
I:標準で割と良いのがついている。
S:各メーカーの商品を予算内で自由に選択
I工務店はある程度良いものが標準で付いているので、あまり悩まなくていい分、ちょっと面白みにも欠けます^^
一方、S工務店は、選択肢は広いけど、予算内でどこまでのものが選べるか、まだわかりません・・・。


他にもいろいろありますが、概ねどちらも高性能で、住みやすい家ということにおいては、問題なしだと言えます。
あとは、やや設備が過剰な気がするのはI工務店
S工務店の方が、自然な感じがします。


これに価格や、担当者の雰囲気など、まだまだ考慮すべきことは多くありますが、今のところどちらも甲乙付け難しと言ったところです。
個人的には、ややS工務店寄りかな。



【追記】
後に分かった点をもう少し追加しておきます。


【シロアリ対策】
I:木材に防蟻剤を加圧注入することにより半永久的にシロアリを防御可能。
S:ホウ酸塩処理を木材にかけることにより半永久的にシロアリを防御可能。
上空から飛来するアメリカカンザイシロアリに対しても有効。


【外壁材】
I:ハイドロテクトタイル(光触媒で汚れを浮き上がらせ雨で流す。メンテナンスフリー)



S:窯業系サイディング、塗壁、パワーボード、スライスレンガ、陶製外壁(特許取得)などからコストに応じて選択可。


(サイディング)


(塗壁)


(パワーボード)


(スライスレンガ)


(陶製外壁)


【床下換気】
I:基礎パッキン
S:床下換気口(床下は断熱材を敷く)


【床材】
I:床暖房を入れる場合は合板フローリング



S:無垢板材



【クロス(壁紙)】
I:標準はビニールクロス
S:標準はエコクロス(紙、布などの天然系素材)

土地選び

土地は、値段相応だそうで、安いものには安いなりの理由があり、高いものにも理由があり、掘り出し物っていうものはあんまり無いと思ったほうが良いらしいです。
しかし、想定している予算の中で、自分たちにとってより良い土地をみつけたい。
ずーっとそこに住むことになるので、失敗は許されません^^
家も重要ですが、土地も重要です。
でも利便性の高い場所は、土地代も高い。
土地代が安くても、地盤がゆるくて、地盤改良代と込みで考えると、全然安くないなど、難しいです。


また、良い土地は、先に買われてしまいがちで、もたもたしているとせっかくの良い物件が無くなってしまうことも。
その反対で、ポッと良いものが出てきたりもします。
なので、大体の土地予算を決めておき、良いのが出た時にすぐ動ける体勢を作っておく必要があるんだそうです。


今住んでいる岡山市中区エリアは、非常に便利なのですが、地盤がゆるく、地盤改良代を含めて考えると、土地にかかる予算が大きくなり、建物に費やす予算が足りなくなります。(建てれないことは無いですけど、ローコストの低性能住宅しか建てられなくなります)
土地代だけではなく、川のすぐ近くの低い場所なので、堤防が決壊したり、川が溢れたら完全にアウトです(-.-)
安くて地盤改良がいらないようなところで、通勤可能範囲なエリアで災害の心配も少ない・・・。
ちょっと田舎で市外になりますが、安くて広い分譲地が豊富なエリアがあるそうです。


さて、前回、資金計画の時にそこの住宅会社からいただいた土地情報。
実際に地図を見ながら、現地に行ってみました。



その場所に行ってみて初めて、周りの雰囲気とか、近所の家の感じとかがわかります。



土地の状態も、高く土が盛られていたり、ちょっと小高くなっていたり、整地が必要そうだったり・・・。




基本的にこの住宅街は、どこでも静かで住みやすそうです。
電車の便は悪いですが、車前提で考えると問題ないかと。


2箇所に絞り、住宅会社のSさんにメールしておきました。
そのどっちかに決まるわけでもなく、まだ他にもよさそうなものがあれば、再度見てみたりしたいと思います。


【追記】
土地探しはほんとに難しいです。雲を掴むような話からスタートしました^^
今思えば、結構あっさり決めてしまったなあという印象です。
一生暮らすことになる場所だけに、慎重に探したほうがいいでしょう。
でもぐずぐずしてたら、マークしていたところが先に誰かに買われたり・・・。
どっちにしても、買う前に、建てようとしている住宅会社に、現地を見てもらった方がいいのは間違いないですね。

資金計画


10月初旬のお話。


先日の完成見学会で約束していた住宅会社での資金計画。


岡山市内にある小さな事務所。
外から見ると、とても住宅会社とは思えません^^


張り切って約束の時間より早めについてしまった我々・・・。
担当のSさんは、外出されてるみたいで^^


Sさんがあらかじめ言づけて下さっていたらしく、Yさんという一級建築士の方が少しお話をして下さいました。
とても穏やかな雰囲気を持っておられて、一級建築士ということは、この方が設計を担当されるのかなあ?なんて思っていました。


少し話をしていたら、Sさんが帰って来られ、バトンタッチ。


実際の年収から、月々どれほどのローンを組んでも生活していけるか?
土地はどれくらい?建物はどれくらい?
それ以外に、諸経費がいろいろかかるので、どれくらい?
みたいな試算をしてくれました。


そうすると、月々のローンの希望額で、安い土地で抑えたとしても、今の予算では少し足りないと・・・。



がーーん!ここでは建てられないのか!?(@_@)



これ以上ローンを無理して増やしても危険だし、かと言って頭金がポーンと増えるワケもない。
残る手は、親の援助\(^o^)/
それもあんまり望ましくないなあ。



この会社は諦めるかあ・・・。
みたいに、ちょっと落ち込んだ状態で帰っている途中、妙案が。



僕の小遣いを減らせば、月々の返済額をあげられる!(@_@)



大体毎月小遣い余ってたので、減らしても普通にやっていけると思います。
これで一応最低限の予算の目処は付きました。
もっとも、概算なので、細かくいろいろやってれば、オーバーする可能性も大ですが!


土地もいくつかあたってみてくれるということで、後日、土地情報を郵送してきてくれました。
7箇所ぐらい?
実際に見てみて、良さそうなところを絞ってくれたら、また詳しく周辺の調査などもしてくださるそうです。
観に行ってきます!

完成見学会

9月某日 岡山市中区のM地区で、前回のブログで書いた住宅会社が建てた家の完成見学会がありました。
この日は休日出勤の予定だったので、行けないと思ってたんですが、急に予定が無くなったため、行けることになりました\(^o^)/


朝一に張り切って参加。


レンガの重厚な外観の2階建て。


広さは40坪ぐらいで、自分達が建てる場合は、もうちょっと小さくなるかな?という感じです。


誰もいない玄関・・・。
横に自由にとっていい資料が置いてあったので、それをいただきます。


玄関を開ける!
結構しっかり閉じているものを開ける感覚があります。
冷蔵庫を開ける時のような・・・というと少し大げさですが。


中へ入ると、社員の方が迎えて下さいました。
ラジオとかで知って、初めて来てみましたということを伝えると、いろいろと説明をしてくれながら、各部屋を見せてくれました。


間取りはこの際置いておいて、家の中の空気感や、高気密・高断熱の雰囲気を感じ取れたらなあと思いましたが、あいにく気持ちの良い秋の季節なので、きっとどの家行っても、暑くもなく寒くもないんだろうと思います。
しかし、この住宅会社の方も言われてましたが、新築特有の匂いがしませんでした。
新築特有の匂いは、なかなか清々しい気もしますが、あれはあれで、あまり人体に良くない化学物質が出ているせいだそうで、匂いが無いのが一番だそうです。




ホームページで見ると、ちょっと派手だなあと思っていた各部屋の壁紙ですが、いざ肉眼で見てみて、家具とかとのバランスも一緒に考えた場合、違和感がありませんでした。
基本的に僕も妻もシンプルを好むので、あまり派手な壁紙にはしないと思いますが、悪くはないなと印象が変わりました。
クロスの素材も、一般的なビニールクロスではなく、紙や布などの天然素材系を主に使っているようです。


続々と、見学会に訪れる人も増えてきました。中にはOB施主と呼ばれる、過去にこちらの会社で家を建てられた施主さんが、見学会に来てたりするみたいです。
OB施主さんの中には、とてもフランクな方もいて、いろいろ話しかけて下さった方もいました(^.^)
自分の家が完成した後にも、こうやって様子を見に来るあたり、施主と会社側の、良好な関係性が伺えて、好印象ですね。


ここに至るまで、自分なりにいろいろ調べてると、岡山ぐらいの気候(次世代省エネルギー地域区分IV)であれば、床暖房はいらないのではないか?
という疑問がありました。
こちらの住宅会社の説明を見ると、高気密・高断熱の家であれば、40坪ぐらいの家で、12畳用のエアコン1台で、全館冷暖房が可能と書いてあります。
床暖房にしても、第一種換気のシステムにしても、メンテナンス性や、初期導入時のコストを考えると、必要ないというのがこの会社の判断のようです。
メンテナンス性ってところを、僕はまったく考えに入れていませんでした。確かになんかあって壊れたりしたら、修理の段取りや、修理費や、面倒なことになります。
なるほどと思いました。



他にもいろいろお話を聞きました。
そうこうしているところに社長が来られました。
ラジオと同じ声でお話してくれます^^
ただ、ラジオより、少し毒舌気味でした 笑
でもすごく感じが良くて、それでいてしっかりとした考え方があって、情熱があって、楽しくお話しさせていただきました。
もう一方おられて、その方と今度資金計画を立ててみましょうというお話になり、アポをとりました。
うちで建てないにしても、建物と土地と、その他諸経費と、どのくらいの予算感覚でっていうのを立てておいたほうが良いと言われました。


ずっと気になっていた、この住宅会社の家が見れて、社長と話が出来てうれしかったです。
お話させていただいた三人ともすごく感じが良かったし、妻もこの会社の事は、気に入ったようでした。

家づくりには、家族の命がかかっている


僕は、基本的にはFMラジオを聴きながら、朝は通勤しています。
その中で、いつの頃からか、家づくりのコーナーがあります。
住宅会社の社長さんが出演し、家づくりにおいて、気を付けて欲しいポイントなどをいつも話してくれるコーナーです。


それを1~2年ぐらい、なんとなく僕はずっと聞いていました。
家を建てるとは思っていない時から、なんとなく聞いていました。


その住宅会社の社長さんがよくいっていること。
「家づくりには、家族の命がかかっている」
「家づくりは真剣勝負」
「お客側も、ある程度の知識がなければ、良い家は作れない」
「高気密・高断熱住宅の良さ」

などなど。


これがなんとなく僕の頭の片隅にはあったので、最初に何も知らない状態で住宅展示場に行った時から、性能面については割と気にしていました。
断熱性能、設備、窓ガラスの性能などなど。


この社長さんは、全く自社の良さをアピールすることなく、毎回、うちで建てなくてもいいから、しっかり納得いくまで調べて、質問して、ほんとうにその住宅会社で建てていいのか?しっかり見極めて下さいと言っています。


いざ、今、家を建てようとしている時に、この住宅会社は、僕の中で気になる存在でした。
でも、どこの住宅展示場にもブースは無し。
ということで、まずはホームページから調べてみることにしました。


ホームページには、家の技術的なことや、日々建築される様子、社員さんのブログ、施主さんのインタビューなど、かなりの情報量でした。

なかでも施主さんのインタビュー記事などを読むと、とても満足している様子が伺えます。
また、建築日誌では、施工途中の様子を写真付き、解説付きでいろいろと載せています。
あまり広報はされていないけど、結構オープンに情報を公開しています。


ちょうど、9月の下旬に実際に建築した家の完成見学会があるようです!
でも、残念ながら、この日は休日出勤の予定日。


早い段階で一度この住宅会社の建てた家を見ておきたいなあと、思いながら、また次の機会があるだろうと、情報収集しながら、待つことにしました。


【追記】
今思えばこのラジオを聞いていたのが大きかったなあと思います。
あまり住宅の性能について話を聞く機会ってないですよね?
太陽光発電とか耐震性とかCMで流れたりしてますが、どこも似たようなものってイメージがないですか?
せっかく高いお金を払って建てる家。
しっかり調べて勉強しないといけないと思います。