岡山のスーパー工務店で建てる高気密・高断熱の家づくり

妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録的ブログです。

家造りを振り返って④ ~岡山のスーパー工務店について~

岡山のスーパー工務店について書こうと思います。
ここは従業員も10人弱の小さな工務店なんですが、大手に負けないぐらいの知識と技術とノウハウを持っています。
耐震性、断熱気密性、メンテナンス性・・・あらゆる面での性能が高い家を作っています。


その分、ローコストな工務店・住宅メーカーよりコストは高いです。
でも、他で同じぐらいの性能のものを建てようと思うと、とてもじゃないけど無理ぐらいな価格になると思います。
内容を見ると、決して割高ではない値段設定で、コストパフォーマンスは高いと思います。
しかし性能を落とすようなコストダウンはさせてくれません^^
住宅の値段というのは、単純な他社比較が難しいです。
使っている材も違えば量も違ったり。
全く同じ条件ではないので、こちらで内容と金額を把握しながらどちらが高いのか、安いのか、判断しないといけません。
ここである程度知識がないと、満足に比較もできないということになります。



担当の営業さんはベテランでした。
たくさんの経験と、住宅に関するあらゆる知識が豊富な為、安心して任せられました。
時にこちらの言っていることが伝わってなかったりすることもありましたが、大きなミスもなく、疑問点や質問にもすぐ応えてくれました。
僕等はそんなにあれやこれや言わない方だったかなあ?割と大人しめな施主だったように自己分析しています^^
何か決める時も、しっかり予習して臨んだりしてたので 笑
割とサクサクと決める人達だと思われていたかも・・・。
実は陰で結構調べてたりしてました。
アフターも含め、これからも長いお付き合いになります。


全体の工期としてはとても長かったんですが、最後のほうはちょっとバタバタしてしまいました。
それでもなるべく最後まであがきながら考えたり調べたりできることはできるだけ頑張ったつもりです。


注文住宅って、施主の数だけ違うものです。
それでも概ねこうであれば間違いないみたいな部分もあって、そういう細かいところまで確認しきれないものもあります。
もちろんこちらから指摘すれば対応してくれたと思いますが、特に何も確認せずに施工されてたところもいくつかありました。
そういうところで変な部分はひとつも無かったと思います。
使い勝手などを考えて、良さそうと思えるところにあるべきものがあったと思います。


見た目やデザインに関して。
これはひょっとしたら他の工務店や住宅メーカーのほうが良いところがあったかもしれません。
岡山のスーパー工務店は、壁紙も結構良い素材のものを使ってたり、木も無垢のものを使ってたりしますが、全体的なデザイン的な納まりというかなんというか、そういうところはそこまで洗練されてはいないかな?というのが正直な感想です。
ちょっと生真面目な感じと言えばいいんでしょうか?壁紙は奇抜だったりしますけど^^
もうちょっとオシャレでスタイリッシュな間取りだったり、奇抜なデザインだったりする家は、他の会社の方が得意なのかもしれません。
岡山のスーパー工務店の家も、決して変なわけじゃないんです。うちも結構オシャレだと思います 笑
なんとなくあか抜けてないというか・・・説明は難しいんですけど^^
でもそれも、構造とか性能とか、見た目よりも重要視されるべきところをしっかり作るためにそうなっている部分も少なからずあるとは思いますが。


でもなあ、個人的には住み心地や性能の方が大事なので、奇抜なデザインはいらないんです。
人に見せる為に作るんじゃなくて、自分達が毎日暮らす空間ですから、普通でも全然問題ないんです。
そういう意味でもうちには合ってたのかもしれません。
壁紙は柄物を多用しているので、うちも結構普通じゃないのかもしれませんが(^.^)

家造りを振り返って③ ~工務店・住宅会社選び~

いろいろと見ていくと、もの凄く多くの住宅会社、工務店が存在することがわかります^^
テレビCMなどをやっている大手の住宅メーカーは、費用も高いだろうということで、早々に断念
工務店を含めて考えていくんですが、どの工務店を選んでいいのか、全くわかりません。
それぐらい数が多いし、決め手もわかりません。


やみくもに探しても、時間がかかるだけで、たぶん迷走してしまうので、どこを見るか、ポイントを押さえて探すべしです。
うちは運よく、良い工務店に出会えたと思います。
きっかけは、通勤時にずっと聴いていたラジオ番組です。
そこで住宅の性能が重要であるということや、しっかり買う側が知識を持って考えないといけないと、常々言っていた工務店がいました。
そのことが頭にあったので、知識が無いながらも、住宅の断熱性能や、耐震性能には注目しながら展示場を見ることができたし、見た目や値段に惑わされずにいられたんだと思います。


あまり名前の知られていない工務店だったにも関わらず、妻の実家から通勤するルート上にその工務店で建築中の家があり、結婚前に妻も良く見ていて知っていたということもあったりして、ちょっとした縁があったのかもしれません。


最初にその工務店が建てた家の完成見学会に行った時に、とても良い印象をもちました。
それと並行して、その工務店のホームページを隅から隅まで、社長や社員さんの何年にもわたるブログや、過去の建築日誌、施主インタビューなど、文字通り、「全部」目を通しました。
完全に全部は頭に入ってはいないとは思いますけど(^_^;)


もう1社、大手メーカーも並行して話を進めてて、そちらで貸していただいたタブレットに、その会社の建てる家の説明や、施主インタビューの動画などが入ってましたが、それも文字通り「全部」目を通しました。
なんとなく、全部目を通したくなる性分なんです・・・。


それからネットの口コミや、施主ブログ、気を付けたほうが良いことなどがまとめてあるサイトなども読み漁りました。
毎日の仕事の昼休みは、施主ブログを読むのが日課です(これはいまだにそうです^^)


書籍もいろいろ読みました。
おかげで最初の何も知らなかった頃に比べ、知識も随分付きました。
毎月のように完成見学会にも足を運びました。


そうして総合的に判断して、今の岡山のスーパー工務店にお願いするに至りました。


良い家が建つかどうか、会社選びがとても重要です。
ここでほぼ決まると思っていいと思います^^
この時点で、なんか不安だなと思うのであれば、契約するのはもうちょっと考えたほうが良いかもしれません。

家造りを振り返って② ~家造りにあたっての心構え~

住宅展示場をサラッと見てみて、なんとなく今の住宅事情や、考えなければならないことがわかってきました。


家造りにあたっての心構えというほどのものでもないんですが、一応自分の中で気を付けていたことは以下の事です。



・納得のいくまで調べる。
・なるべく労を惜しまず見る、調べる、考える。
・先人の経験などから勉強する。
・真剣に考えるけど、できれば楽しんで!
・慌てずじっくりと
・夫婦一緒になって取り組む



・納得のいくまで調べる。
・なるべく労を惜しまず見る、調べる、考える。
・先人の経験などから勉強する。

これについては、今は情報化社会で、こちらから得ようとすればたくさんの情報を収集することができます。
手軽なネット中心にはなりますが、たまに本を読んだりもしながら、また見学会など実際に建った家を観たりしながら徐々に知識や見る目を養っていった感じです。


・真剣に考えるけど、できれば楽しんで!
・慌てずじっくりと

高い買い物だし、一生過ごす家なので、なるべく妥協はしたくない!
でも、そんなピリピリするんじゃなくて、できれば楽しみながらやっていきたい。
子供の予定も無かったし、特に期限があるわけでもないので、焦らずやろう。


・夫婦一緒になって取り組む
これ!
家って、どうしても奥さんのほうが興味が強くて、夫は予算の心配だけはするけど、内容はあんまり関与せずって話を結構聞きます。
でもこれでは奥さん大変だし、お互いに納得の行く家ができるとは思えません。
正直言って、僕は見た目とかあんまりこだわりなかったので、妻に任せるところは任せてましたが、一緒に考える姿勢というのはずっと持ってきました。
何より夫婦で共通の話が出来るので、楽しいと思います。
お互いの意見や考え方の違いや、ちょっとイライラして失言してしまったりして、嫌な思いをさせてしまったりすることもありましたが、どちらかが納得していないものに決めてしまったりすることが無いように気を付けたつもりです(^_^)


個人的な考えですが、自分の大事な家族が一生暮らす家なのに、ロクに調べもせずにめんどくさがって妻に任せきりな人の気がしれません(>_<)
家は、今後の人生を左右するとても重要なもの。
家造りに失敗すると、そこから家族の関係も悪くなっていきそうです。
良い家で暮らせると、幸せな人生が過ごせるように思います。


そもそもなぜ家を建てるのか??
家を建てるのが目的ではなくて、「家族がそこで幸せに暮らすこと」が目的です。
幸せになるために家を建てるのに、その家が原因で家族の関係が悪くなるという矛盾・・・。
それだけは嫌だなと思って、気を付けながら家造りを進めました。

家造りを振り返って① ~家造りを始めるに至るまで~

ひとまず家造りは落ち着いて、日々の暮らしが流れていってます。
住み心地は申し分なく、誰のものでもない自分の家で過ごす日々は快適そのものです(^.^)
家を建てて後悔しているという話を聞いたり、もっとこうすればよかった・・・という話を聞いたりもします。
うちも100%全てに満足しているかというと、そうでもないんですが、小さい事だけで、概ね成功だったと思っています。
あとはローンを無事に完済できるかどうかというところだけです^^


さて、家を買おうかな?と思い付いたのが2015年の9月。
引っ越しが2017年の4月。
1年半以上もの長い時間、家造りに関わってきたことになります。
その間、いったいどのように、家造りに関わってきたのか、振り返ってみようと思います。


まず、家造りの言いだしっぺは妻でした。
元々一軒屋に憧れを抱いていたみたいで、たまに住宅雑誌やインテリア雑誌などを見たりすることもあったそうです。
実家は中古の一戸建てだったので、一戸建てでの暮らしが長かったのもあると思います。
一方、僕の実家も一戸建てで、30年近く前に建てました。
小さい一戸建てでしたが、新築の時はワクワクしたのを覚えています。
しかし、思いの外狭い家だったので、少しガッカリしたのもなんとなく覚えています 笑
夏は暑くて、冬は寒い家でした^^


まずは軽い気持ちで住宅展示場を覗きにいきました。
ほんとうに家造りについて、右も左もわからない状態で行きました。


ベタ基礎って何?
全部でいくらかかるんだろう??
鉄骨、木造、コンクリート??どう違うの??


そんなレベルでした(^_^;)
大手ハウスメーカーさんの話を聞くたびに、へーー、すげーー、ほほーー!って感じでした。
でもなんとなく、高そうだな~って思ってました 笑


何も知らない状態で住宅展示場に行くというのは、実は結構キケンな行為だったということは、この時は全く知りませんでした^^
どのハウスメーカーのモデルハウスを覗くか?どういう担当の人が付くか?
これって、かなり運や縁に左右されることだと思います。
でも、この出会いだったり、第一印象だったりが、後々凄く重要になったりします。
この時点で早くもお願いする会社が決定することだってあります。


ハウスメーカーの営業さんは、あの手この手でアピールし、契約を取ろうとしてきます。
僕等はあまりに無知過ぎて、とにかく話を聞いて勉強するようなスタンスだったので、あまりガツガツ営業はかけられなかったように思いました。


それでも何社からは、次に会う約束をしたりしました。
正直言って、思いつきで回っているだけで、他にもっと見ておくべき会社もあったように思います。
その中でも運が良かったのか、住宅の性能の重要性について教えてくれるメーカーに当たったり、家そのものは屈強なのに、建具や収納があまりにチープなメーカーに当たったり、ほとんど構ってくれないメーカーがあったりと、いろんなパターンにあたったのは良かったのかなと思います。


結局2日間で6社ぐらい回ったと思うんですが、その日を境にいろいろ調べたり考えたりする日が始まります。
とにかく何も知ら無すぎることが僕は嫌でした。
一生に一度の人生最大の買い物ぐらいは、真剣に慎重に、納得のいくまで取り組もうと思いました。

外構スタート!(最低限のものだけ)

引っ越してから3ヶ月が過ぎようかという時期に、ようやく外構工事がスタートしました。
家づくりの終盤ぐらいから話や見積もりはお願いしてたんですが、やっとです。


最初にもらった見積もりとイメージパースがこちら


見積もりの内訳の概算がこちら
外構の減額で悩む/外壁レンガに動きが\(^o^)/ - 岡山のスーパー工務店で建てる高気密・高断熱の家づくり



とは言っても、コスト的にかなり厳しいので、ほんとに最低限な門柱とポストと表札、それに西側のお隣さんとの境のブロック塀の上にフェンスを。


ブロックの上に鉄筋だけがずっと出っ放しになって間抜けだったのがようやくちゃんとします!


ほんとはカーポートや駐車場のコンクリとかもしたかったんですが、それはまたおいおいということで・・・。
アプローチやら木やら整地やら、したいことはいろいろありますが、お金がかかるため、今は放置です。
とはいえ、やっと直置きの郵便ボックスという名のただのプラスチックの箱から解放されます。


選んだポストは結構高いやつです(@_@)(5万ぐらい・・・)
外構費用が・・・とか言ってる割に、ケチりませんでした。
家の顔になる部分ですからね。


表札は漢字とローマ字と両方表記するタイプのものです。
ポストに入れることもできたんですが、なかなかオシャレで見にくいローマ字オンリーな書体だったし、値段的にほぼ同じだったということもあり、別表札という形にしました。


玄関ポーチの左横ぐらいに門柱とポストと表札を設置してもらう予定です。
将来的にポーチの右側に縦列駐車する構想があるため、右側は空けておきたいからです。


この位置なら、郵便屋さんもポーチの階段を上がらなくていいので、ちょっと楽かな。
雨が降ってる時、家の中から取りに行くと濡れてしまいますが、この際それは良しとします。


着工は今日の予定です。
留守中に作業しててくれます。
帰ったら完成してるかな?(^.^)