岡山のスーパー工務店で建てる高気密・高断熱の家づくり

妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録的ブログです。

入居後WEB内覧会② 玄関ホール/シューズクローク

中に入って、玄関ホールです。


入居前WEB内覧会でも少し写真を載せていたんですけど、今の様子を広角レンズを使った写真を中心にお伝えします。


入って正面は何も無い空間。

下駄箱も収納もなしです。
その分、広くスッキリと使えます。


床にはフワフワ系のラグを置きました。

裏側が滑り止め仕様になっているので、ズレることなく迎えてくれます。


電気はスイッチで、土間でも上でも入り切りできるんですが、鍵の開け閉めは一旦土間に下りないといけません。

そのためのツッカケを置いてます^^
リモコンキーは、外側にしかセンサーが付いていないんです(^_^;)
かといって、オートロックにしてしまうと事故がおきそうなのでしません(^.^)


玄関入って右手側にはレースの暖簾で軽めに目隠ししています。

シューズクロークの稼動棚には靴を並べて置いています。

引っ越し時に結構処分して減らしました。
地面にはメインで履く靴のみ置いています。


土間収納には出張用のキャリーケースや、打楽器のカホンなどなど、外に持っていくものや、部屋に持ち込みたくないものを置いてます。
上の棚には鍵置場とか、いつも持っていくものとか置いたりしています。
キーがあんまり近いと外から鍵開けれてしまうんですが、一応鍵が完全に静止している状態だと反応しないようになっているし、距離も少しとってあるので大丈夫です。(ちゃんと反応しないかどうか試したので大丈夫です^^)


コートを使う季節ではないので、コート用のパイプハンガーはまだ使ってません。
手提げ袋や薄手の上着がかかってます。

ここは掃除機の充電場所であり、折り畳みの踏み台を立てかけて置く場所になっています。
設計当初、掃除機は1Fのウォークインクローゼットに置くつもりでしたが、こちらに変更。
コンセントを付けておいて良かったです。
それから不要な段ボールをひとまず置いておく場所になっています^^


シューズクロークエリアが思ったより狭かったかもしれません。
なんとか使えるギリギリぐらいの広さだったかも。
仕切りを無くせばもうちょっと広くなったんでしょうけど、収納が見えてしまうので、スッキリ感は無くなるでしょうね。
どっちを取るかはお好みで 笑


他は特に変化ないです。
シューズクロークエリアが分かれているので、玄関入った時にスッキリ見えるのはいいですね。
FIX窓が一つ付いてますが、玄関ドアが閉まっているとそんなに明るくはないです。
玄関が開いてると、南向きなので、凄く明るいです^^


ステンドグラスが良いアクセントになっています。


そんな感じで、使い勝手も良く、スッキリとしたシューズクロークと玄関。
実際に住んでからも満足度高いです(^^♪
何よりボタンに触るだけでロック・解除できる玄関の鍵が便利すぎます(^◇^)

入居後WEB内覧会① 外観

今回から入居後のWEB内覧会をスタートしたいと思います。
住んでみてからしばらく使ってみて気づいたことや、変化したこと、良くなかったことなんかを書いていけたらと思います。


最初は外観。



まだそんなに時間が経っていないので、特に変化はありません。
外壁などにも目立った汚れも無く、綺麗なままです。
外構工事もやっていないので、だだっ広い庭が広がるのみです。


軒下に旧宅から持ってきたプランターを置いてます。

ほんとは花壇を作って植えたいんですけど、外構が何も決まっていないので動かしようがありません^^


このホワイトレンガの美しい外壁を見る度に、奮発してレンガにして良かったなあと思います。
外観については、ほんとに満足度が高いです。


玄関ポーチに関しては、やはり白っぽい土汚れは少し気になりますが、雨が降ったら綺麗に流れてしまいます 笑
砂なんかは、ほうきでサッとはけば綺麗になるし、特別気になるほどではありません。


庭は、砂利を敷いているんですが、隙間からちらほらと雑草が顔を出してます。
一回根っこから頑張って撤去したんですが、1ヶ月も経たないうちに、お構いなしにまた生えて来てます。
これは、エンドレスだなあ(>_<)
外構もどうするか決めれてないので放置中・・・。


やはり外構が全くないと、ちょっと寂しいので、できれば早く何かしらしたいと思うところです。
そしてシンボルツリーを植えたり、目隠しになりそうな木を植えたりと、庭をちょっとずつ作っていけたらと思います。

不動産取得税の還付/固定資産税/住宅ローン控除

すまい給付金の申請が終わり、他のお金関係は?


すっかり忘れていましたが、昨年に土地だけ先行して買っています。
その何か月後かに土地の不動産取得税を払っています。
これが新築住宅をその土地に建てると大幅に減額、もしくは0円になるという話があったなあと思いだし、調べてみました。


5年以内に申請すればいいみたいで、普通の大きさの土地と建物だったら、ほぼ全額軽減されるのでは?ということでした。
これはそこまで手続きが面倒ではなさそうです。
建物の登記簿謄本が必要らしいので、建ってからじゃないと手続きできないっぽいですが、先に手続きすればそもそも払わなくてすむ方法もあるらしいです。


これもなかなかの金額なので戻ってくるのは嬉しいですね。


もう少ししてから建物の不動産取得税も来るはずですが、こちらも事前に軽減の手続きをしておくか、払ってから還付手続きをすれば、ほぼ戻ってくるはずです。


それとは別に土地の固定資産税がやってきました(^_^.)


昨年に購入したので、前回分は前の所有者が一旦払って、所有権が移ってからの日割り分を土地の購入代に含めるという形で払いました。
今年はもううちの所有になっているので、直接うちに納付書が届きました。


これも確か家を建てたらだいぶん安くなるはずなので、調べてみました。


すると、固定資産税というのは、1月1日の状態を見て判定するらしく、今年の1月1日時点では、まだ家が建っていなかったので、軽減は受けられないみたいです(@_@)
家が建てば、1/6に軽減されます。
どうもそれは来年からの話で、今年は普通に収めないといけないっぽいです(^_^;)


もともと土地代は安いので、そんなに大きい金額ではないんですけど。
普通車一台分の税金と同じ金額ぐらいですね。
まあこればっかりは仕方が無いです。


お金絡みだと、もう1つは住宅ローン控除
これは確定申告しないといけないので、もうちょっと先の手続きになるとは思いますが、これも共有割合に絡んで満額控除がうけれないとかあるんかなあと思い、少し調べてみましたが、どうも住宅ローン控除に関しては、結果的にはあんまり関係なさそうかな??
もともと所得が少ないので、満額控除されないだろうし。
それにしてもいろいろ複雑で面倒ですけど、返してもらえるものは返してもらい、いただけるものはいただかないと(^.^)

すまい給付金

引っ越しも終わって、片づけも大体終わってヤレヤレです。
住所変更祭りも沈静化し、他に何かやるべきことは?


忘れてはいけないのが、すまい給付金の申請です。
申請をしないといけないということは知っていたんですが、具体的にどうというのは知らないので、ネットで調べました。


まずそもそもいくらもらえるのか??ということですが、すまい給付金を受け取るにはいろいろ条件がありまして・・・。
ざっくり言うと、住宅ローンを使って住宅を購入した場合、収入の額に応じて、いくらか給付されるというものです。
現金購入でも貰えますが、その場合は50歳以上でないといけないという条件があり、働き盛りの世代にはあまり関係のないものとなっています。


うちは住宅ローンは僕名義の1本だけなので、妻は関係ありません。
僕の収入は大したことないので(^_^;)満額の30万が貰えるだろうと思っていました。


でもよくよく調べてみると、どうもそうではないみたいで・・・。


夫婦共有で住宅を所有している場合、その持分に応じた割合分しかいただけないようです(@_@)


うちは住宅ローンは僕だけですが、頭金を合わせると妻も結構出資しており、家の持ち分は僕と妻とで8:2にしています。
この持ち分は、登記に登録する時に好きに設定できそうな感じだったんですけど、実際の出資額に応じた割合にしておかないと、夫婦間で贈与が発生したことになり、贈与税が課せられたりする可能性もあるらしいです(^_^;)
なので、夫婦平等に半々の割合にしてしまったりすると、ひょっとしたら危ういかもしれないので、あんまり適当に決めてしまってはいけないそうな・・・。


それで、僕は80%の持ち分なので、実際には30万の80%の24万円貰えるということになります。
これで妻が50歳以上であれば、現金購入者ということで申請できるんですが、あいにく50歳以下なので、妻は申請できません。
単に20%損するだけです^^


すまい給付金の申請書をみると、「複数で所有している場合、全ての人の申請が必要です」みたいなことが書いてあったので、妻は貰える条件外だけど所有者なので、申請がいるのか?いらないのか?ということがわかず、窓口に電話で問い合わせしました。
そしたら妻の申請は不要ということでした。


必要書類がいろいろあります。


①住民票の写し
②不動産登記における建物の登記事項証明書・謄本
③個人住民税の課税証明書
④工事請負契約書又は不動産売買契約書
⑤住宅ローンの金銭消費貸借契約書
⑥振込先口座が確認できる書類
⑦検査実施が確認できる書類(以下の3つのうちいずれか)
住宅瑕疵担保責任保険の付保証明書
建設住宅性能評価書
住宅瑕疵担保責任保険法人検査実施確認書


すでにもらっているものはコピーを取るだけで良いんですが、印紙が貼られているもののコピーが必要だったりする場合、オリジナルは工務店や銀行が持ってたりするので、コピーしてもらわないといけなかったりします。
うちはあらかじめコピーをくれていたので、既に手元にありました。


もらいにいかないといけないのは、住民票と課税証明書、不動産登記における建物の登記事項証明書・謄本。
課税証明書は引っ越し前の役場に行かないといけません。
不動産登記における建物の登記事項証明書・謄本は、法務局にもらいに行かないといけません。
なんやかんやで発行手数料も合計するとまあまあかかりますし、平日にいかないといけません・・・。
もらってくるのは妻がやってくれたので助かりました。


全部揃えば申請書に記入して、受付窓口へ郵送するか、最寄りの窓口に持っていくかです。
窓口に直接持っていけば、その場でチェックしてくれて、訂正があれば訂正印を押して訂正することが出来るので、平日に時間が取れるならその方がいいかと思います。


手続きが終わったら、2か月後ぐらいに振り込みされるらしいです。
結構大きい額なので、忘れずにいただいたほうが良いと思います。
ちょっと面倒ですけど(^^)

住所変更祭り

引っ越しをしたらしないといけないこと・・・それは住所変更の手続きです。
まず最初に住民票は移していると思います。
それに付随して、郵便局に転送の手続きをしました。


住所に関係していることは多岐にわたってて、正直全部は把握し切れてないです^^
今のところ思いつくものとして・・・。


・クレジットカード
・通信販売
・車
・各種保険
・職場への届け
・各種銀行
・運転免許証


これだけあります(@_@;)


近年はこれでも便利になったもので、WEBで簡単に変更できるものもあります。
クレジットカードや通販、各種保険などは一部を除き大抵WEBで出来ました。


職場への届けは、住所変更届に自宅周辺の地図や通勤ルートや距離などを書いて提出です。旧宅より遠くなるので、交通費がちょっと増えます^^


運転免許証は最寄りの警察署に行けばすぐですが、平日でないと駄目だったかもしれません。
各種銀行はこれも平日でないと駄目ですが、近くの支店に行って、変更の手続きをします。
ほとんど使ってない口座で、通帳がなくなってて、しかも届け印がどれかわからなくなっているところがあって、ちょっと面倒でしたが、昔の口座を一旦解約し、新たに新設することにして無事に変更できました。
その分たくさん書類を書かなくてはいけなくて、面倒でした(^_^;)


一番面倒なのが車。
車検証の住所変更です。
これは実家の時から変更してませんでした^^


調べると、まず車庫証明を取らないといけないということで、最寄りの警察署へ申請します。
申請書には自宅周辺の簡単な地図や、駐車場と家の位置関係や寸法を書かないといけません。
費用も2千いくらかかかります。申請してから出来上がるのに数日かかります。


それから住民票が必要です。
さらに、僕の場合は旧住所が2つ前のものなので、旧住所から今の住所までの経緯がわかるものが別途必要です。
これは戸籍の附表か、前の住所の役場で除票の住民票をもらう必要があります。


それからさらに、僕の場合、車検証に書いている所有者と使用者が違ってて・・・。
所有者はディーラーの名義になってます。
その場合、所有者の委任状をもらうか、所有権解除をして、所有者を自分にする手続きをしないといけません。
ディーラーの担当者さんに連絡したら、印鑑証明と実印をもって、ディーラーに来て下さいとのことでした。
他の書類も渡して、手続きしてもらいました。


面倒ですけど、ちゃんと変更していないと、後々もっと面倒なことにもなりかねないので、早めにやっておいたほうがいいですね。