岡山のスーパー工務店で建てる高気密・高断熱の家づくり

妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録的ブログです。

キッチンパネルと壁紙の件

壁紙もほとんど貼られて、家の内装も完成に近づきつつあります。


概ね満足のいく仕上がりで、壁紙選びは大成功だなあと思っているんですが、1点気になる箇所がありまして(^_^.)


キッチンの北側の壁。



ここはアクセント的にレンガのビニールクロスにしてもらいました。
この壁紙自体は意外と安っぽくなく、気に入っているんですが、その横。


窓の途中から急に真っ白になっております・・・。


なぜこうなっているのか??


この白い部分は、ホーローのキッチンパネルが貼られています。
このホーローのキッチンパネルは、その下にある家電収納に付いているのでした。
家電収納とかキッチン周りのものを決めたのは、はるかに昔の話 笑


もらっている仕様書を見ると、確かにキッチンパネルを施工するようになっています
すっかり忘れていたというか、頭になかったというか・・・。


それで壁紙を決める時に、そういうこともすっかり忘れ、インテリアコーディネーターさんも特に何も言わなかったため、てっきり北側の壁全面がレンガのクロスになるものとばかり思っていました^^
まさかこんな中途半端なところでパッツンと切れるとは・・・。
こうなることがわかっていたら、レンガはレンガでも白いレンガの壁紙をチョイスするとか、なんとかやりようがあったんじゃなかろうか・・・。


まあしかし、使い勝手はホーローパネルの方がいいのはわかります。
汚れや蒸気にも強いし、マグネットでいろいろ引っ付けることもできるし。


でもなあ・・・せめて窓の上側がレンガだったら、かなりマシになってたんだけどなあ。
惜しいですなあ。これがどうしても気になる妻は完成見学会で見られるのが抵抗がある様子。


一応Sさんにも相談したんです。
レンガのクロスの上からキッチンパネル貼るとか、いったん剥がして張り替えるとかやりようはあるようです。
でもなあ・・・剥がしてやり直すのも嫌だしなあ・・・。
キッチンパネル剥がすのももったいないしなあ。


結局、そのままにしておいて、後でマグネットとかを駆使して、いろいろ飾ったり、物を置いたりすれば、目立たなくなるから問題ないだろうという結論に至りました。
今は何もないから目立ちますが、実際には冷蔵庫が来たり、炊飯器やポットがあったりするし、そこまで気にするほどではないんではないかと(^.^)


なかなかパーフェクトな家づくりは難しいものです。

完成に向けてのスケジュールが見えてきました!

前回の記事であげた完成見学会の会場で、担当のSさんと話をしました。


最初は立水栓と散水栓の設置位置の最終確認。
これはだいぶん前ですが、おおよその位置を決めていたんですけど、そこからほとんど変えることなく決定しました。
西側に立水栓、東側に散水栓を付けてもらいます(^^)


それから、全く手つかずだった外構について、プランは作成中との話を以前に聞いてはいたんですけど、その全貌を見積もりとともに提示してくれました。
希望として伝えていたのは・・・


・東側に縦列で2台車が停められる
・車の入れ替えをしないで済むように、それ以外にも車が停められるスペースを確保する
・枕木(擬木)を地面に何本か埋めて、その間に芝とか植えたい
・レンガのアプローチ。
・基本的にはオープン外構で、周りをブロックやフェンスで囲うようなことはしない。


好みのイメージ写真なんかもいくつか渡しておきました。


それで出てきたプランは、おおよそ希望通りです!
しかも綺麗なカラーの立体図まで付いてて、それぞれ使っている材料などの紹介ページも付けてくれてます。



・東側に縦列で2台車を停められる。(後ろの1台にはカーポート付)地面はコンクリで綺麗にする。
・真ん中にレンガのアプローチ。枕木(擬木)でその両脇を装飾し、前面に芝を植える。
・西側にブロックの追加とフェンスの設置。
・南西側にレンガ積みのオシャレで低目の壁設置。
・玄関近くに枕木(擬木)を立てて、ポストと表札を設置。


レンガはビンテージレンガとかいう味わいのある薄いオレンジ色みたいなやつで、凄く雰囲気の良いものでした。
これがそのまま採用出来たら、かなりオシャレな外構になりそうです。家本体とのマッチングも良いと思います。


しかしまあ、見積もりに上がってきた金額が・・・。


250万オーバー!(@_@;)


う、うーん・・・どう転んでも捻出できるような金額ではありません(>_<)


ちょっと見積もりとにらめっこして、どれがどんぐらいかかっているのか把握したうえで、必要最低限だけのものをお願いすることになりそうです。
外構は、長いスパンで考えよう(^_^.)


それで、このままいけば、3月の某日には我が家の完成見学会、そしてその翌週には引渡しと、具体的なスケジュールが告げられました!
ついに、我が家の完成も近くなってきたということです。
今まで月に1回ぐらいのペースで行ってきた完成見学会。
いよいよ我が家の順番が回ってくるんだなあ。
感慨深いものがあります。
カウントダウンが始まってきました!

岡山のスーパー工務店 完成見学会 総社市F地区

もう何度足を運んだでしょうか・・・。
岡山のスーパー工務店が建てた家の完成見学会に行って来ました。
土曜日は妻が仕事だったので、日曜日に行ってきました。
この日は午前中のみの公開となっていて、予約不要だったのもあり、たくさんの人が集中して来たみたいです^^


外壁は白い綺麗なサイディングです。



良い天気でしたが気温は2月ということもあって低めです。
いつものように、入った瞬間に暖かさを感じました



広い玄関です。
玄関から和室、リビングとそれぞれ入れるようになっていました。
さらに家族用の玄関がわかれていて、リビングに入るドアもわかれているので、玄関に3つもドアがありました。



1階はリビングと隣に和室が付いているスタンダードな間取りで、洗面脱衣所の奥に勝手口とたくさんの棚がありました。家事動線がよさそうでした。


キッチンはタカラスタンダードで、ガスコンロでした。



壁紙はほとんど無地のもので、トイレと洗面脱衣室だけ柄物を使っているようでした。



照明関係を注目してみましたが、裸電球みたいなシンプルなものをトイレとかには使っていました。


大き目なソケットカバーを使っていて、これなら中にコードがしまえるかなあと思いました。


2Fは広いウィンターガーデンが目立ちます。


広めのウォークインクローゼットが隣接した寝室と、将来2つに間仕切れるように対照的にできている広い部屋。

高めに付けられている窓からは、空だけが綺麗に見えたり、周りに高い建物が無いので、とても景色が綺麗だったなあ。


小屋裏へはハシゴと階段の合い中のようなもので上り下りするようになってました。

この形は初めてみました。
折り畳みのハシゴのように、出し入れする煩わしさはないですが、踏み板の幅が狭く、靴下だとちょっと滑る感じがあり、降りる時が少し怖かったです^^


小屋裏は広くて、クロスも貼られていました。
窓から見える景色が広くて良かったなあ。


性能面は相変わらず、各部屋温度差がほとんどなく、どの部屋も暖かかったです。
とても天気が良かったので、ウィンターガーデンのタイルはポッカポカでした。


うちの完成は、次の次になるのかな?
そんな話をSさんとしました。
その話は次回にでも。

洗面台タイルの件が決着

迷走を続けていた洗面台のタイルの件です。
結局前回送ったプランでは、工務店側に難色を示されてしまいました(^_^.)



鏡の下の位置に揃えるとか、立ち上がりまでどうのこうのとか、細かい指定ですが、結局鏡はこちらが用意するものなので、具体的な寸法を示さないといけなくなり、さらにタイムリミットが来てしまったため、結局工務店側の提案通りにしてもらうことに決めました。


工務店側の提案は、正面を緑のタイルで、左右は洗面台の台から40cmの高さまで緑のタイル。
40cmの高さまでタイルを貼るというのは、水散りなどを考慮してです。
壁紙が紙製のクロスなので・・・。


正直言って、左右も緑のタイルだと、ちょっとくどくなるのではとの懸念があります(@_@;)
まあでもいっか~、もう正解がわからなくなりました^^
そんなに変なことにはならないはずなので、完成を楽しみに待つことにします。


出てきた見積は、タイル材料費と施工費用あわせて7万円です。
なかなかの贅沢ゾーンになってしまったなあ(^.^)
これでおおよそ決めることは全て決めてしまったかな。
あとは施工を待つのみです。
あと1ヶ月ぐらいです!

照明施主支給品②

続いて2Fの施主支給照明をご紹介します。



【廊下・ウィンターガーデン】


1Fの洗面所の天井と同じ、アイリスオーヤマのミニシーリング。
明るささえ取れればいいので。



【和室】


かぼちゃみたいな形のペンダントライトです。
中の電球は、2灯~4灯で選べます。
うちは2灯を選びました。
コードの長さも指定した長さにカットした状態で送ってくれます。
シェードはシルクで出来ているため、LEDじゃないと熱くなってだめだそうです。
柔らかい光で、とてもかわいらしい照明です。



【納戸】


2Fは1Fより天井が低い(240cm)ため、あまりぶら下がってくるタイプのものは付けれません。
この照明は、ペンダントライトのようにコードが付いていないので、あまりぶら下がってこないです。
ひび割れが入ったようなガラスで、すりガラスになってます。
柔らかい光で、そんなに明るくないですが、あまり広くない納戸なら充分かなと思います。
この照明だけE17タイプのミニクリプトン球という小さいタイプの電球になります。



【2Fトイレ】



以前紹介した手作りビーズランプキットで作ったビーズランプです。
ちょっとコードが長いため、これも短くする方法を考えないといけません。



【洋室(寝室)】


4灯のシェードが十字型の木に付いているデザインのシーリングです。
4灯はそれぞれ独立して角度を変えられるようになっています。
取り付けるのにビス止めはいりませんが、結構重たい照明を支えた状態でネジを締めないといけないため、結構取付けがしんどいです(>_<)
洋室は広いので、2つ付けています。
角度を変えられるのが面白いです。


全部テストするのは結構大変でしたが、それぞれの雰囲気を見れて楽しかったです。
早く現地に取り付けてみたいです。
ひとまず現場に持っていくだけ持っていって、今は小屋裏で静かにその時を待ってもらってます^^