岡山のスーパー工務店で建てる高気密・高断熱の家づくり

妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録的ブログです。

エアコンの設定を試行錯誤

エアコンの風や掃出し窓からの冷気が気になるので、いろいろ試行錯誤中です。


1Fのエアコンは22℃設定で風量自動、風向き上下が標準でしたが、これをいろいろ変えてみました。


・風向きを下向き固定で、直接風が当たらないようにサーキュレーターで風のバリアを作る方法。


これだと風は確かに直接当たらなくなるんですが、うさぎエリアの温度が下がってしまいました。
部屋全体に温風が行きにくくなるようで、どうしても温度が下がりがちになってしまいました。
冷房(除湿)だと上手くいったんですが、温風は下に下がりにくいので、上手くいかないようです。


・次に風向きを上向き固定にして、部屋の北西の角に斜め上向きでサーキュレーター。


足元に直接風は当たりにくくはなるものの、跳ね返ってくる風がまだ若干当たります。
それでもややマシになってる印象です。
うさぎエリアの温度も下がりません。むしろ上がってる?
サーキュレーターで多少は空気が回るので、部屋全体の温度も下がってはいない様子。
しばらくこれで運用してみましたが、やはり風があるにはあるので、他の方法を試すことに・・・。


・温度設定を23.5℃ぐらいまで上げ、風向き下向き固定、風量は最小。
扇風機で斜め下方向に風を送り、部屋の北西の角のサーキュレーターで空気を回す。


あたたかい風が少量出ている状態で、風は直接当たらないです。
その暖かい空気を小上がりの上に置いた扇風機で下に飛ばし、更にサーキュレーターで空気を回す方法です。
サーキュレーターは下方向に首が回らない為、扇風機を使いました。


結構自信があったんですが、やはりうさぎエリアの温度が下がっていってしまうようです。
もうちょっと温度を上げればいいのかもしれませんが、そうすると消費電力があがってしまい、あまりよくないような気がします。


いろいろ試したあげく・・・。


結局最初の22℃、風量自動、風向き上下というのが、一番安定しているようでした^^
風が当たって寒く感じるのは、裸足の足先だけの話なので、寝っ転がってテレビ観たりする時は、足に毛布をかけることにしました。


小屋裏の温度設定を20℃だと、2階が18℃ぐらいになってしまうので、22℃にあげてみました。
この設定で、しばらく様子を見ようと思います。
Looop電気では、毎日消費電力量がわかるんですが、気温が低い日は、消費電力量も高くなっているようです。
ほぼ大体この傾向が当てはまっています。
エアコンの設定を微妙に変えたりした日も見てみたりするんですが、あまり消費電力量の差に違いはないようです。
それより気温の変化によるものの方が大きいようでした。


初めてのことなので、いろいろ試行錯誤中ですが、基本的にはとても暖かくて快適に暮らせているので、大変満足しております。

×

非ログインユーザーとして返信する