岡山のスーパー工務店で建てる高気密・高断熱の家づくり

妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録的ブログです。

エアコンの気流問題について

前回の記事等で、エアコンの気流問題等について書きました。
部屋全体の温度や、壁や天井の温度は一定だけど、エアコンの気流によって、体感温度が寒く感じられるという問題をどうするか?ということです。
(普通の家に比べたら充分暖かいんですけど、裸足でゴロゴロしてても足先が冷たくならず、うさぎエリアも寒くないぐらいの暖かさを求めての話です)


いろいろ試してみましたが、結局うまくいかないので、岡山のスーパー工務店に相談メールを送ってみました。
すると、年末の挨拶に行く予定にしていたので、そのついでに見てくれることになりました。


話しを聞いてみると、どうも2階の温度が低いと、上から下に冷気が降りてくるのと、1階の暖かい空気が上に逃げて行ってしまう為、それで気流が生まれてしまうとのこと。
確かに2階の温度は1階より2~3℃ほど低めになっています。
2階には寝る時ぐらいしかいないので、そこまで温度を高くする必要はないと思っていたからです。


結局温度差があると気流がおきてしまうということなので、逆に2階のほうが少し温度が高いぐらいのほうが良いらしいです。
そうすると上の暖気で蓋ができるため、1階の暖気が上に逃げていかなくなるし、2階の冷気が下に降りてくることもなくなると。


もう1点、玄関からドアの下をくぐって、冷気がリビングに来ている気がするという問題もありました。
今はトイレの換気扇だけを付けて、換気を行っているんですが、そうすると空気の流れが玄関→リビング→トイレという方向になるため、トイレではなく、玄関の換気扇を付けたほうがいいという話でした。
そうするとリビング→玄関という向きに空気が流れるため、玄関からの冷気の侵入を抑えることができるとのこと。


また、掃出し窓はガラスの面積が広いため、どうしても冷気が入ってくるのは免れないそうです。
窓の足元が冷えるのは、ガラスの表面に入ってきた冷気が、カーテンを伝って下に降りてきて、床とカーテンとの隙間から流れ込んでくるかららしいです。
ということは、床とカーテンとの間に毛布を噛ませる方法はちょっと効果はありそうです。


アドバイス通りに、小屋裏のエアコンの温度設定を高めに。
25℃ぐらいまで上げると、2階の温度が22℃ぐらいになるみたいなので、25℃設定に。
そうすると、小屋裏はかなりあったかくなります(^.^)


1階のエアコンの温度設定は変わらず22℃で。
トイレの換気扇は止めて、玄関の換気扇を回すように。


それで様子を見たところ、2階の温度が上がったあたりから、空気が安定したような気がします。
それまではエアコンが風を噴出している時間が結構長く、その分気流も発生しやすかったんですが、エアコンが風を噴出する時間が少なくなったように思います。
エアコンが風を噴出している際には、どうしても気流が起こってしまうんですけど、それは仕方ないかな。
うさぎのエリアの体感温度も高まったような気がします。
エアコンが風を出すのを止めている時は、気流が無く、ほんとにあたたかい。


温度計は前と同じぐらいで、22~23℃ぐらいなんですが、体感温度がだいぶん違うように思いました。
数値だけでなく、五感で感じてみないとわからないもんですね。


おかげで2階もぬくぬくです。
お風呂あがってすぐに毛布掛けて寝てると、若干暑い時もあるんですが、落ち着いたらちょうどいいぐらいかな。
寝て起きた時、布団を出ても全く寒くないというのは素晴らしいです。


小屋裏を25℃にまで上げているので、電気代があがるかなあと思ってたんですが、あんまり変わらないようです。
おそらく1階のエアコンがしっかり稼動している時間が短くなったからじゃないかと思うんですが。
これでこそ高気密高断熱住宅の暖房です。
しばらくこのやり方で過ごしていくことにします(^^)

×

非ログインユーザーとして返信する