岡山のスーパー工務店で建てる高気密・高断熱の家づくり

妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録的ブログです。

電気代高騰とエアコンの使い方変更

燃料費調整額の上限撤廃等による、電気代の高騰に歯止めが効かないこの頃ですが、古巣の中国電力の従量電灯プランに変更してから、ひとまず燃料費調整額の上限は今のところ気にせずに済んでいます。
ただ、中国電力は、日々の電気代や電力量を、リアルタイムには教えてくれない(月締めごとに後で日別の電気代を観ることはできる)ので、電気代が決定するまで、どれぐらいかかっているのかを知る術がないのが不便です。
いつもなら小屋裏のエアコンも24時間運転にして、家中快適な温度にするところでしたが、寝る時か、ゲームする時か洗濯物干す時ぐらいしか2階は使わないので、なるべく節電するため、よっぽど寒い時以外は小屋裏エアコンは使用しないことにしました。
使う時も、寝るちょっと前ぐらいから付けて、朝起きる頃には消すという使い方にしました。
また、1階リビングのエアコンの温度設定も、21℃~21.5℃ぐらいに留めて、そこまで温くしないようにしました。
(そこまで寒く無い時は付けたり消したりしてましたが、12月の半ばを過ぎた頃ぐらいからは24時間付けっぱなし)


その結果、12月の電気代は、14153円、電力量は430kWと、去年の同時期よりも抑えることができました。
電気代が上がっているので、料金的にはわずかな減り具合ですが、電力量としてはかなり抑えられてます。
(去年より約150kW減。平年より約100kW減。それでも電気代は去年より2000円ぐらいしか安くなっていない。)


この季節になると、最低気温は氷点下になるのが当たり前で、最高気温も10℃前後。
それでも天気が良いと2階は17℃台までは上がり、夜は15℃ぐらいで、朝でも14℃台ぐらいで踏みとどまっています。
実家などに比べると、布団から出るのも全然億劫ではありません。
ただ、2階に洗濯物を干しているので、乾き具合があまりよろしくありません。
扇風機を回して少しでも早く乾くようにはしています。


今年の春に中身を交換してもらって復活した1階リビングのエアコンのパフォーマンスが明らかに去年より良く、2階が無暖房にも関わらず、1階だけは充分に温めてくれています。
もっとも、2階に暖気が逃げないように、階段の上に突っ張り棒を付けて、その下に床までの長さの布をカーテンのように敷き、暖気の上昇をブロックするようにしています。
これが結構効いているようで、カーテンの上と下では、明らかに温度差があります。


寒さが本格化する1月、2月・・・。
おそらく電気代は2万円を超えると思いますが、なんとかその程度で凌いで春を迎えたいと思います。
しかし、春には電気代が3割ぐらい上がると言っています。
またなるべく安くなるような電力会社を探さねば・・・。

×

非ログインユーザーとして返信する