岡山のスーパー工務店で建てる高気密・高断熱の家づくり

妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録的ブログです。

日射遮熱の重要性

5月というのは非常に陽射しの強い季節です。
気温は過ごしやすく、湿度も低めなので、比較的過ごしやすくはあるんですけど、天気の良い日のお昼に日向にいると、かなりの熱を感じます。


先日、ずっと手つかずだった、窓サッシの掃除をしました。
1年ちょっと経っているので、外側のレールの部分なんかは結構汚れています。


南面の掃出し窓のサッシを掃除する際に、当然窓も開けることになります。
お昼ちょっと過ぎぐらいに取り掛かったため、南方向からの日差しが窓のすぐ近くに入ってきます。


普段は窓が閉まっていたり、カーテンがあったりして、さほど日光の熱を感じることはないんですけど、窓を開けて掃除してると、直射日光があたり、凄く暑かったです。
部屋の中にも直射日光があたるので、床なんかはどんどん暑くなっていくのがわかりました。
そして、掃除が終わり、窓を閉めるととたんに熱を感じなくなるのです。
遮熱窓ではなく、断熱仕様のLOW-Eトリプルガラスの樹脂サッシ窓ですが、これがあるのと無いのとでは大きく違うということを改めて実感しました。


これから気温が上がってくるにしたがって、断熱性能だけではなく、日射熱をどれだけ取り込まないようにするか、ということも重要になってきます。
断熱性が高いうえで、日光をふんだんに取り込んでしまうと、逆に日射によって取込まれた熱が外に逃げにくくなって、室内が暑くなってしまうと思います。
そうすると、冷却するのにたくさんのエネルギーが必要になってしまいます。


そうならないためにも、遮熱をしっかりしたほうがいいです。
窓の性能、建物の断熱性の他に、軒や庇などで影を作ることも有効です。
すだれやオーニングなどで影を作るのも有効ですね。
カーテンなども効果はありますけど、室内で影を作るより、外で影を作るほうが遮熱性は高いです。


あんまり遮熱性にこだわり過ぎると、今度は冬の日光の熱を取込みにくくなってしまうので、その辺りの按配が難しいですね。
軒や庇は、夏と冬との太陽高度の違いによって、勝手に室内に入ってくる日射量を調整できるので、とても有効ですね。
夏は太陽の南中高度が高いので、軒や庇がしっかり出ていると、南面からの日射はほとんど抑えることができます。
逆に冬は南中高度が低くなるので、しっかり南面から太陽の熱を取込むことができます。
雨の吹き込みも抑えることができますし、軒や庇の存在は軽視できませんね。
うちは結局、コスト削減の観点から、庇は玄関ドア以外には付けなかったんですが、軒があるので、まずまず南面からの日射を抑えられています。


今の時期、昼に外に出てると、結構暑かったりします。
家に入ると別世界のように快適な涼しさだったりするので、そのたびに良い家だなあと実感しています(^^)

×

非ログインユーザーとして返信する