岡山のスーパー工務店で建てる高気密・高断熱の家づくり

妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録的ブログです。

梅雨時期の高気密高断熱住宅の過ごし方

6月に入りました。
6月と言えば、梅雨の季節ですね。


先日、岡山県での梅雨入りが発表されました。
さて、実際に梅雨入りした場合、高気密高断熱住宅ではどのように過ごすのがいいのでしょう?


カラッとしている日は、朝晩に冷たい空気を室内に取込み、日中は窓を閉め切って室内の温度上昇を抑えてやれば、快適に過ごすことができます。
しかし、梅雨の季節は、朝晩、気温は下がりますが、湿気が下がりません。
窓を開けても、じめっとした空気が入ってくるため、室内の湿度もうなぎ上りです(@_@)


25℃以下であれば、そこまで不快ではないですが、それを超えると結構ジメジメしてきます。
そうなってしまうと、湿度を下げない限りどうしようもないですね。


除湿機をかけて湿度を下げるか、エアコンの除湿機能を使って湿度を下げる。
使用電力としては、一般的にエアコンの方が省エネです。


エアコンの除湿機能にも2種類あって、再熱除湿弱冷房除湿
弱冷房除湿というのは、エアコンの中で空気を冷やし結露を起こし、水蒸気でいられなくなった水分を取り除いて、再び空気を戻すものです。
そのため、どうしても気温が下がってしまいます。
気温を下げないように、設定温度を高めにすると、目標温度に到達すると、エアコンが勝手に除湿をやめてしまうため、思ったより湿度が下がらないということになります。
ただ、その分、消費電力は少な目です。


一方、再熱除湿というのは、一度冷やして水分を除いた空気を戻す前に、再び暖めてから戻すというもので、気温を下げずに湿度だけを下げることができます。
再び暖めるという作業があるのと、湿度が下がるまで止まらずに運転し続けるため、消費電力は弱冷房除湿よりは多めになります。
上位クラスのエアコンにしか、機能が付いてないかもしれませんので、使っているエアコンによっては使えません。
うちのエアコンには付いてません^^


湿度だけを下げるというのは、意外と難しいです。
24時間換気を動かしているので、外からはどんどん湿気た空気が入ってきます。
エアコンの除湿だと寒くなるし、温度を下げずにいたら湿度もさがらないし・・・。


エコカラットや、珪藻土などを壁に施工していても、梅雨のように毎日ジメジメしているような季節は効果が薄いです。
すぐに吸収できる湿気の量を超えてしまうので・・・。


いろいろ湿気対策はあると思いますが、結局広い部屋全体の湿度を下げるには、エアコン等に頼らざるをえないと思います。
消費電力の関係もあって、一概にいいかどうかはわかりませんが、快適さを優先したい場合は、再熱除湿機能のあるエアコンを導入するのがいいと思います。


うちは弱冷房除湿とサーキュレータを併用しながら、だましだまし乗り切っていこうと思います(^.^)
去年もこれでなんとかいけたので、大丈夫かと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する