岡山のスーパー工務店で建てる高気密・高断熱の家づくり

妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録的ブログです。

内装工事再開

8月末か9月頭辺りに断熱工事を終えた我が家。
そこから他の家との兼ね合いもあったりで大工さんの作業がストップしておりました。


9月の連休明けから作業を再開しております。


我々も久しぶりに様子を見に行ってきました。
まだそこまで大きな変化はないようでしたが。


シューズクローゼットの横の壁が防蟻処理されてました。
それから石膏ボードがたくさん搬入されていました。



一番目に見えた変化と言えば・・・。


ユニットバスが設置されていました\(^o^)/



ユニットバスなので、ここだけ一気に完成形に近いですね。
壁まで含めて工場で作られたものを現場ではめ込む形なので。


鏡も棚も付けておらず、シンプルです。
タカラスタンダードリラクシアというやつです。




床は樹脂製のものではなく、タフロアという磁器タイルにしてもらってます。



ショールームでも触らせてもらいましたが、冬でもそんなにヒンヤリすることなく、ちょっとお湯をかければ暖かさを結構維持するようになってます。
タイルで傷にも強いので、タワシでゴシゴシ掃除できます。


入り口は引き戸です。
折れ戸は便利が悪いので、使い勝手重視でここはコストダウンしませんでした。


あとは、照明が仕様通りか、手摺りが付いてたかどうか、確認し忘れたなあ(@_@;)
今度行った時に確認しておきたいと思います。


大工さんはしばらく一人で黙々と作業されるそうです。
涼しくなってきたので、幾分体力的には楽になったのではないでしょうか。
缶コーヒーとお菓子を差し入れてきました。


次にどこが出来てるのか、見るのが楽しみです(^^)

お風呂、キッチン、トイレににあまり大きなこだわりのない我が家

いろんな人のブログなどを見ると、それぞれいろんなところにこだわってるなあと思います。
中でもお風呂や、キッチントイレに関して、結構こだわっている人は多いと思います。


うちはあまり大きなこだわりなく、結構あっさり決めてしまいました。
トイレは掃除が大変な気がするというのと、無くても全然困らないとう妻からの確固たる主張があり、ウォシュレット無し

※画像はイメージです


他の自動開閉機能や、洗浄機能も不要。(そんぐらい自分でやる)
自動で流す機能は、全く必要性を感じないし・・・(そんぐらい自分でやる)
便座温め機能は、便座カバーをすれば不要(カバーすれば冬でも別に冷たくない)むしろ温かくても便座カバーをしないで直接座る感触のほうが個人的には好きではないです。
タンクレスかどうかも、むしろタンクがあったほうが断水とか停電した際に有効だし・・・。
デザイン性に関してもこだわりなし。


というわけで、TOTOのあっさりしたものに早々に決定していました。
あとは色を決めるだけかな。


お風呂も、イチから造作するのはコスト的に無理!
ミストサウナとか、浴室乾燥機とか、いろいろある機能は一切不要。
普通にゆったりとした湯船に浸かれて、シャワーがあって、お湯の温度調節できるものがあればそれでよし。
お風呂を存分に楽しみたければ、たまに日帰りの温泉とかスーパー銭湯みたいなところに出かければいいのです。


※画像はイメージです

家全体が暖かいので、床をあっためるとかそういう類の設備もいらないし、壁面の棚や鏡も不要
壁面の棚は掃除が面倒という理由で。そんなにいっぱい置くものないし、下にある棚一個あれば充分。
そもそもお風呂の中の鏡って、何のために使います?無くても全然良いような気がしますが・・・。
僕はお風呂で髭を剃りますが、それにも鏡は不要です。手で触って確認しますので。
それに目が悪いので、メガネがないと全く鏡も見えません(^_^;)
妻も同意見。


デザインも別にどこのでも似たり寄ったり。
そうなるとタカラスタンダードのホーローが一番お手入れが楽。
浴槽の断熱性能も高い。
値段も安い。
ということで、あっさりとタカラに決定でした。


キッチン。


※画像はイメージです


ここは主に妻の領域ですが、これもあっさりと決まりました。
お風呂と同じで、造作はコスト的に無理!
デザインは似たり寄ったり。
食洗機は、いらん!手洗いする。
タカラのホーローが匂い、メンテナンス性、丈夫さにおいて他の追随を許さない。
細かいところでは他社のものも優れている点があるのかもしれませんが。
しかも値段も安い。
ということで、あっさりとタカラに決定でした。


IHは嫌!ガスが良い。
コンロは特にこだわらん。今のより良いやつになるのは間違いないし、工務店が選んでくれた手頃なやつで決定。
(一応温度設定とかご飯炊いたりとか、自動的にいろいろ制御してくれる機能が付いているやつです)


浄水器はいらない。岡山は水道水でも充分綺麗です。
それにカートリッジ交換が必要なわけで、そんなめんどくさいこと、一生続けられる自信がありません。
手をかざすと水が出たりするのも憧れますが、結局アナログなものが一番でしょう。


こだわる人はもの凄く比較・検討したり、何度もショールームに行ったりと、最後の最後まで悩むみたいですが、上記の理由をバサッと言ってのける我が妻の潔さ♪


この辺であれこれ悩まないですんだのは、他にもいろいろ考えないといけない家づくりにおいて、大きかったかもしれません。

家相について


家相というのをご存知でしょうか?
家を建てようとした時に、少しは耳にしたことがあるんじゃないでしょうか?
詳しい説明は割愛しますが、僕は家相や風水はあんまり気にしません。
ついでに言うと、占いも信じません。おみくじもあんまり気にしません^^
でも全然否定するつもりもなく、そこになんとなくでも理由や根拠があれば納得します。


例えば、家相では北東にトイレを置くことは凶と言われています。
これは昔のトイレは水洗ではないため、北東のような日当たりがわるい位置にあったらジメジメして疫病などの原因になるなどと言われていたからだそうです。
このように、何かしら理由があったりするので、全面的に否定するわけにもいきませんが、今と昔とでは状況が違ってたりもするので、全て鵜呑みにして、家相最優先とかにするのもどうかと思います。


そんな感じで僕はあんまり気にしないんですが、妻は結構気にするようです^^


家相的にオッケーな家と、そうでない家と、どっちがいいかと言われれば、そりゃあ僕でも家相的にオッケーな方を選びます。
でもどう見ても暮らしやすい間取りなのに、家相がよくないからと間取りをいじくるのも違うような気がします。
鬼門、裏鬼門に玄関を置いてはだめ、とかいうおっきいものは踏襲し、それ以外はあんまり気にしないでおこうと思っていました。


一応、最初にいろいろ希望を言う時に、家相も多少気にしながら間取りを考えましょうと言ってくれてました。
出てきた間取りは、鬼門、裏鬼門に玄関はかかってないし、問題なさそうに見えました。
うちの家は図面上の上側がほぼ真北なので、垂直に正中線などを引いてみて、チェックした結果です。
間取りはこれでオッケーだとその時に思って、僕は家相の事はすっかり頭から外していました。


そのまま家づくりは順調に進み、もう既に窓の位置とか大きさとか決まってて、上棟するかしないかぐらいの時に、思い出したかのように、妻が図面と方角を照らし合わせてチェックをしたようです(^_^.)
実際に間取り図に書かれている方位は、真上が北ではなく、ちょっとだけ左に傾いてました。
その方角を元にチェックしたところ、正中線上にコンロがあって良くないことになってるのを見つけたようです。


良くないって言ったって、もう間取りは変えられない。
別にいいんじゃない?っていう楽天的な僕ですが、妻は少しがっかりしてる様子。
他はオッケーなのに惜しいと。
ちなみに正中線上にコンロがあると、火事が起こるとか、縁起が良くないことが書いてあります^^
正中線とは、家の中心から、東西南北に向かって伸びている線のことです。



他が良いからプラスマイナスしていったらいいんじゃないの?とたしなめても、大きな凶は、他の全ての吉を台無しにするほどの威力があるとか怖いことを言うてます(@_@;)


今更どうしようもないですが、一応僕の方でもなんか回避策がないか、調べてみることにしました。
すると回避策というより、そもそも、図面上の北と、実際の方位磁石で測った時の北とでは、ズレがあるらしいことがわかりました。
家相や風水の北は、この方位磁石で測った方の北を使うらしいです。


それに則り、また前回より更に精密に図面上に線を入れ、測ってみました。
すると、紙一重でコンロをかわしているではないですか!
窓が正中線上にあるのも良くないらしいです。
窓の位置とか、お風呂の位置とか、ギリギリで良くないところは、かわしています。
針の穴に糸を通すような、まさに職人技のレベルです 笑


まさか全て計算ずくだったら神業だなあと思い、後にSさんにこの時のことを話したら、上手いこと外してるでしょうと言ってました!計算ずくか!?


が、さすがに窓の位置とか全てにおいてまではチェックしきれていないとのことでした^^家相もあまり気にし過ぎると、かえって住みづらい家になってしまうため、最低限大きなところだけに留めているそうです。
それでもなるべく悪いところは、かわそうとしてくれてるようでした。
うちのコンロの位置は偶然ではないらしいです。(でも窓とかは偶然らしい 笑)


いろんな考え方があるのでなんとも言えませんが、個人的にはあまり家相や風水に振り回されると逆に良くないような気がします。
一番の目的は、住みやすい家をつくること
それによって家族の暮らしが豊かになること。
それを忘れないようにしたいと思いました。

真っ白は嫌い

いろんな家のWEB内覧会や、テレビのお宅紹介番組などを見ると、ほとんどの家の中の壁は白いクロスか、クロスじゃない場合は白い漆喰塗とかですね。

※画像は借り物です。


一部分をアクセントウォールやアクセントクロスで色付きにしてたりしますが、白が圧倒的に多いです。
また、最近は、スタイリッシュに、スッキリとする人も多いようで、白黒なモノトーンな雰囲気で仕上げてる人も多いです。


こればっかりは好みによるところなので、他の人がどうこうというつもりはありませんが、僕は白黒とか、白ばっかりとか、黒ばっかりとかは好きじゃないです。
色に囲まれたいと思っています。
せっかく注文住宅で、希望通りのものが選べるのだから、白以外をなるべく選択したいです。


壁や天井は白くしておいて、インテリアなどで色を取込んだ方がまとまりやすいという意見もわかります。
すっきりとすると思います。
でも白は面白みに欠けるのです。車でも白やシルバーは選びません(妻の車は白いですけど^^)


僕の車は黒のアクアですけどね。まあ、黒は良いかなと思います。家の壁紙を黒には中々しないでしょうけど。


とはいっても、ガチャガチャといろんな色が混ざり合ったり、濃い色が前面にべたーーってのは好きじゃないです。
薄くても色味がほしい。
模様もあっても良いです。
元々自然界において、真っ白というのは有り得ないわけで、緑だったり、花だったり、空だったり、いろんな色があるわけです。
それに倣えば、別に家の壁紙が白である必要はないわけです。模様があったっていいわけです。


白に模様の壁紙を選ばれているかたはたくさんいますが、遠目から見たらただの白い壁にしか見えないです。
どうせならはっきりわかるぐらい模様が見えても良いんじゃないかなあと思います。


というわけで、うちの壁紙はほとんど白ではないものを選ぶと思います。
どういう仕上がりになるのか・・・まだ全然考えていませんが^^楽しみです。

外構について

外構について、何も着手していません・・・。
見積もりにも特に入っていません。かといって、何もしないじゃあ殺風景すぎるので、低コストでも簡単な外構はお願いしたいところです。全てをDIYで作るのは無理です^^
最初はリビングの掃出し窓に同じ高さでウッドデッキみたいなものがあって、中から好きに出たり入ったりできるような。


※画像は借り物です。


周りを囲って、たまにウサギを出してあげて、ウッドデッキ内を散歩できるような、そんなことも考えたりしましたが、いろいろ考えると実現は難しいかなと^^
ウッドデッキみたいな空間があると、そこでバーベキューをしたり、外の風に当たりながらお茶したり、本を読んだり・・・。
妄想は広がるけど、実際そんなに使うかな?それに使うとなると目隠し的なフェンスとかもいるよな~・・・と思うと、たぶんコスト的にも難しい気がして、それにそもそも使わなくなりそうな気がして、そこにコストをかけるなら他にかけたほうがいいだろうなと思い、ウッドデッキ案はあっという間に立ち消えました。


他に良い案はないもんかと、とりあえず図書館で、外構に関する本を借りてみました。
アプローチ一つとってみてもいろんな形があるし、塀をどうするか?カーポートは?自転車置き場は?
表札やら郵便受けやら、考えるべきことはいろいろあります。


※画像はイメージです

コストということを考えると、塀やフェンスを作るとどうしても高くなります。
いわゆるオープン外構で、コンクリートで駐車場も埋めてしまうのではなく、枕木なんかを使って、簡単ながらちょっとオシャレな感じにならないかなあと思います。
芝生を植えたり、花壇や家庭菜園をしたり。
敷地は結構広いので、やりがいがありますが、基本的な部分をどうするのか、考えないと。


どこかのタイミングで、外構業者さんを工務店さんから紹介してもらったり、見積もりをとってもらわないといけませんね。
何もしないで勝手には進みませんからね(^_^;)


結局どんだけ外構に予算を回せるのかがハッキリしないのがいけないですね。
もう少し経ってからかなあ。
できれば、あんまり後回しにせず、早めにやりたいところです。
あんまり後回しにすると、結局何もせずってことになりかねない(>_<)
せっかく家が素敵でも、外構が殺風景過ぎると勿体無い。
これからいろいろ勉強していきたいと思います。