岡山のスーパー工務店で建てる高気密・高断熱の家づくり

妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録的ブログです。

洗面台の仕様決め

うちの洗面台は、タカラスタンダードファミーユです。
上の鏡収納の部分は使わずに、下の部分だけを使います。
それで好きな鏡と照明を設置して、空いたスペースはタイルなどで装飾すれば良い感じになるのではという思いです。


全て造作にすると、なかなかのコストがかかるみたいで、かといって全部メーカーの既製品というのもそっけないし・・・ということでコストとデザインともに折衷案的に半分だけメーカー品ということになっています。


※これは鏡がちょっと大きいですが、こんな感じのイメージです


しかし、ここに来ていろいろコストアップがかさんで来て(>_<)
洗面台の装飾にタイルを使うほどの予算がもうありません。
そこでコストをなるべくかけずに良い感じにならないものかと考えてます。


通路の途中にあるような間取りなので、床はフローリングです。
水が散ったりすることを考えて、洗面台よりちょっと高いところぐらいまでは、壁にフロアタイルを貼ります。
これは白っぽい石風のものにしました。


ファミーユは、蛇口のところが立ち上がり部分から出ているタイプで、その立ち上がりの高さは23cmあります。
たぶんその高さぐらいまでフロアタイルがあれば、充分水散りは防げるんじゃないかな。
ということで、立ち上がりとフロアタイルの高さを揃えてもらおうと思います。


正面には鏡が来て、その上にはブラケット式の照明を。
横にはちょっと濃いめの木の台が付いているタオル掛けを付けてもらいます。


ほんとはこの洗面の立ち上がりと鏡との間とかをタイルで装飾したかったんですが、それをやめて、アクセントクロスで仕上げようと思います。
いろいろ考えたんですが、周りの壁や天井はうっすいベージュみたいなクロスなので、ちょっと濃いめのほうがアクセントになるかなと。
柄物よりも、単色の無地の色物。
山吹色とか黄緑色みたいなのが綺麗かなあと思っています。



まだ決定ではないので、インテリアコーディネーターさんとも相談しながら、良い感じにできたらと思います。

外壁レンガが貼り終わり/木工事ほぼ完了

週に1回覗いている新居です。
最近は結構ペースアップしてくれているようで、サクサク進んでいます。


外壁レンガは、北側の残った面も含めて全て並べ終わっていました。



あとは目地を埋めていく作業だけです。
この目地は、施工実績のないクリーム色みたいなものを採用したので、仕上がりがどうなるのか、楽しみでもあり少し不安でもあります(^.^)


パソコンコーナーが出来上がっていました。



天井と壁が貼られると、意外と奥行きがなくなりました。
この台だけだと、プリンターとモニターとキーボードなどを一緒に置くことができそうもないなあ・・・。
プリンターを上に置けるように、簡単な台を作らないといけないかもしれません。


LDKのテレビを壁掛けにする面も、ボードが貼られてました。



小上がりの仕上げも出来てます。
収納も出来て、巾木やキッチンのカウンターなんかも着々と出来ているようです。




2階も小屋裏も、建具を設置する準備が出来ています。



いろいろ養生されているので、全貌がまだ見えてこないのが残念ですが^^


2階の寝室、ベッドを置いた時にどうなるか、寸法を測ってみました。



なんとか入り口や収納に干渉することなく、シングルベッドを2つ並べて置けそうです。
ベッドの両脇にも通路が確保できそうです。


玄関横にはステンドグラスが入る枠が出来ていました。


ニッチとか全然作っていないので、壁を加工してるのはここぐらいかな。


それからコンセントやスイッチのための穴がボードに開けられてました。


もう少し作業をした後、大工さんは一旦撤収し、クロス職人さんがやってきて、クロス貼りの作業が始まるようです。
早く見てみたいな~。

引っ越し見積もり

さて、新居も仕上げの段階に入ってきており、そろそろ引っ越しについて動き出さないといけません。
このまま順調にいけば、3月中に引渡しで、3月下旬ごろには引っ越しできそうです。
しかし、この時期は、引っ越しの超繁忙期
値段も跳ね上がるし、日程を押さえるのも難しかったりすると思います。


皆さんがよくやられているのは、3社ぐらいで相見積もりをとって、なるべく安くしてもらうという方法です。
うちはそういうの苦手なので、なるべくなら1回で安くて信頼できる会社に決めてしまいたいところです^^


岡山のスーパー工務店には、業務提携している引っ越し業者さんがあるみたいで、そこを紹介してもらいました。
大手の引っ越し業者です。


いろんなブログで見てみても、その会社の引っ越しの内容については評価が高く、そこにして良かったという声を良く聞きます。岡山のスーパー工務店の建物の仕様についても理解があり、信頼できるとSさんも言っていたので、よっぽど高額でなければお願いしようと思っていました。


見積もりに自宅に来てくれて、まずはおおまかなプランを決めることに。


うちはそこまで荷物も多くないので、運ぶのが大変な大型家電などだけお願いし、こまごましたものは小分けにして自力で運ぼうと思っていました。


冷蔵庫とテレビと洗濯機の3点をお願いして、3月下旬ごろだといくらぐらいになるか?


出てきた値段は、なんと12万!(@_@;)
いやいや、それは高過ぎる・・・。
しかも繁忙期なので、1日じっくり時間もとれず、朝なのか昼なのか、時間の指定もできないみたいです。


これが4月10日以降だと、時間指定もできて、5万円になるらしい・・・。
家賃を1ヶ月分余計に払ってもおつりがくるほどの差(^_^.)


いろいろブログを見てると、もっと安くできているところもあるし、大型家電だけにしてはちょっと高いかなとも思ったりもしましたが、許容範囲内かな。
引っ越し予算は10万円ぐらいと見ていたので、家賃1ヶ月分をプラスすると、ほぼ同じぐらい。


そのほうが時間的な余裕もできるし、引き渡し後から細々したものを運んだりし易いし。
というわけで、4月の土曜日に決定しました\(^o^)/
雨さえ降らなければお日柄も良くって、作業もし易いことでしょう。


ついでに電子レンジやパソコン、プリンター、座卓もおまけで運んでくれることになりました。


それから、家電や家具の販売もしてるそうで、大体電気屋さんで買うのと変わらないぐらいの値段で買えるそうな。
引っ越しと同じ日に搬入できて、しっかり養生して搬入し、設置までしてくれるので、値段が高くないのであれば便利です。
うちはテレビはもう先走って買ってしまったので^^他に買おうとしているものは冷凍庫があります。


上に開くのではなく、引き出し式になっているものはとても種類が少なく・・・前々からこれしかないなあと思っていたアクアの冷凍庫。



聞いてみたら取り扱っているようです。
値段はネットで調べて一番安かった値段を見てもらいました。


そこから営業さんは電話して、値段の交渉をしてくれたみたいです。
ネットでの値段は、かなり安いのが出てたので、正直厳しかったんだろうなあ。
最終的に、ネットの値段より50円だけ高い値段ならオッケーということになりました^^


それなら頼まない手はありません。
冷凍庫もお願いしました。


結局、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、パソコン、プリンター、電子レンジと座卓、洗濯機の取付け、冷凍庫購入、合わせて99900円ということになりました。
工務店との提携による割引きもされています。
ちなみにリサイクルゴミとかでなければ、処分品は無料で引き取ってくれるそうです。


相見積もりとかとれば、もっと安く叩けたのかもしれませんが、充分納得の値段で落ち着くことができて良かったです。


これで引っ越しの日時が具体的に決まったので、あとはそれに合わせて退去の準備や段取りをしなければいけません。
もうちょっと時間あるので、じっくりやっていきたいと思います。

内装打合せ③ たたみ縁、キッチンカウンターの立ち上がり

打合せが続きます。


1階LDKの小上がりの畳エリアと、2階の客間の畳について。
うちは最近流行の縁(ふち)なしの畳ではなく、昔ながらの縁のあるものを選んでいます。
そこまでのこだわりはありませんが、縁なしより安いだろうというのと、やはり昔から馴染みのある畳が落ち着くだろうという理由からです。


そのを決める時がきました。
縁のサンプルを見せてもらうと、まず柄ありと柄なしで分かれており、さらに色味が暗いのから、明るめのまでと、いろいろありました。
15種類ぐらいあったかな?


1階は、フローリングの部屋と同空間だし、クロスも明るい柄物なので、明るい色合いで柄なしの、ライトグリーンみたいなやつにしました。


2階はもうちょっと和寄りという考えから、やや締まった色味で、柄が付いているものにしました。
この辺りはとても細かい部分なので、正直言ってどれでもそんなに変わらないかなという考えがあり、1分ぐらいで決めてしまいました(^.^)
こういう細かい部分は、実際に住み始めると、全く気にもならないところだと思うので、あんまり悩んでも仕方ないと思っています。
今住んでいる和室の畳がどんなんだろう?って思い出そうとしても、思い出せないぐらいなものなので・・・。



LDKのキッチンの裏側は、カウンターになっていて、そこで簡単な食事をしようと思っています。
そのためダイニングテーブルは置かないつもりです。


カウンターの立ち上がりのところは、食事中に食べ物や汁物が飛んでしまったりする恐れがあるため、紙の輸入クロスではちょっと心もとないです。
そのため、どういう方法が良いかというと、クロスを貼った上からアクリルやガラスなどの透明な板を貼って、汚れを防ぐ方法や、フロアタイルやタイルで装飾するというやり方があります。


せっかくなので、モザイクタイルなんかを使って、キラキラした綺麗な感じにしたいなあと思い、タイルのサンプルをいろいろ見せてもらいました。
タイルは写真で見るのと実際に見るのとでは、かなりの差があるため、良いのを選ぶのが難しいです。


タイルの欠点は、なんといっても高価であること。
カウンターの立ち上がり部分は、そんなに面積がないため、そこまで値段が跳ね上がることもないかと思いますが、それでもちょっとした贅沢になります。


気になるタイルをカタログから選んで、サンプルの取り寄せと見積もりをお願いしました。
結構値段もタイル毎にバラつきがあるので、同じような質感ならなるべく安い方が良いに決まっています^^


基本的には薄目の色で、光が当たるとキラッと光り、均一の色というより、少しずつムラがあるような感じで、小さ目のものが個人的には好みです。
どうなるのか、仕上がりが楽しみです。

内装打合せ② タイル等

壁紙選びがひと段落し、ウィンターガーデンのタイルと、玄関ポーチのタイル、それからキッチンのフロアタイルを決めます。


ウィンターガーデンは、思ったより色のバリエーションが少なく、色が濃いのはオレンジかグレーとかしか無かったです。
割と薄いベージュ系とか白が多かったです。
太陽光から蓄熱するという役割も持っているため、濃いめの色の方が効果が高いような気がしますが、実際はそこまで考えなくてもいいのかな?


ウィンターガーデンは壁紙が白なので、出来れば床のタイルはちょっと濃いめがいいかなあと思って、テラコッタ風のオレンジにしようとしましたが、キッチンのフロアタイルもテラコッタ風のものにするし、玄関もそうしようと思っていたので、テラコッタだらけになるなあと思い、他の色は無いかと思いました。
そうしたら、費用は追加になるけど、他にもバリエーションがあるみたいで、その中で濃いめのグリーンのものが綺麗だったので、それでも見積もりをお願いしました。


※↑これの一番下のやつです


その色は、午後から行こうとしている倉敷の完成見学会の家で使われているらしいので、この後、実際に目で見ることができるそうです。
(そこのお宅のは、色は綺麗だったけど、300角ではなく小さいタイルだったので、足の感触がボコボコしました。)
グリーンのが不採用の場合は、オレンジのテラコッタ風でいくことにします。


玄関ポーチのタイルは、同じテラコッタ風のオレンジのと、それに近いあずき色みたいなののどっちかに絞りました。



どちらもサンプルがあったので、この後、現地に持っていって家の前に置いてみて、屋根とかとのバランスを見て決めようと思います。サンプルをお借りしました。
オレンジのだと、屋根やドアの色とほぼ同じ色になるので、バランスよくまとまると思います。
あずき色にすると、玄関ポーチだけ少しだけ違った色味になり、それがどう見えるのかがわかりません。
意外と良いのかもしれません。