岡山のスーパー工務店で建てる高気密・高断熱の家づくり

妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録的ブログです。

高気密高断熱住宅について② 気密性能が重要


前回、岡山で快適な暮らしをするには冬を念頭に置いた断熱性能の高い家を建てるほうがいいと書きました。


断熱性能が高い家とは、中が温まった状態で、外が寒い時に、中の温度が下がりにくいということです。
(逆に夏は冷房を効かせて冷やすと、外の熱気でなかなか暖まりにくい)
外気の影響を受けにくいので、暖房にかかるエネルギーも少なくて済みます。
光熱費も安く抑えることができるのです。


断熱性能を表す指標として、Q値UA値というものがあります。




詳しい説明は、検索してもらったらすぐ見つかるので割愛しますが、簡単に言うと、熱の逃げやすさを数値化したものです。
この数字が低ければ低いほど断熱性能が高い、つまり、熱が逃げにくいということになります。


UA値で言えば、1以下ぐらいであれば、高断熱な住宅であると言えるそうです。
東北とか北海道とかの寒い地域の家では、これぐらいないと辛いです。


ただ、このQ値とかUA値とかいうのは、机上の計算で出します。
どんな断熱材どれだけ入れているか?窓のサッシはアルミか樹脂か?ガラスはペアガラスか?トリプルガラスか?
などなど、断熱に関わる要素を総合して計算で出します。


これとは別に気密性能というものがあります。
気密性能は、どれだけ家に隙間が空いているかというものを数値化したものです。
隙間が多いと、冬は隙間風が入り、暖かくなりにくいのは簡単に想像できると思います。
また、冬の寒い日に、セーターだけを着て外に出ると風が吹くと寒いです。



上からウィンドブレーカーみたいな風を通さない素材のものを着ると全然違うと思います。



ここでいうセーターが、断熱材などの断熱性能に関わる部分。
ウィンドブレーカーが、気密性能ということになります。
せっかく暖かい素材のセーターを来て断熱性能を上げてても、穴だらけのウィンドブレーカーでは寒いのと同じで、家もいくら断熱性能を上げても気密性能が低ければ意味がないのです。


建築基準法や、次世代省エネルギー基準などで最低限必要な断熱性能は定められています。
そもそもここで定められている断熱性能も決して高いものではありませんが、それよりも気密性能に関しては全く基準が定められていないのです。
気密性能というのは、実際に建てた後に測定できます。
ハッキリと実数値が各棟ごとに出るのです。
C値と呼ばれています。大体0.5以下であれば、高気密な家と思っていいと思います。



断熱性能の計算通りの力を発揮するためには、気密性能が重要です。
机上の計算で断熱性能が出ていても、きちんと施工されていなければ性能は出ません。しかしそれを測定することは難しい(できなくはないそうです)
気密性能は比較的簡単に測定できます。きちんと施工されていなければ数値にハッキリ現れます。
その測定値が基準として定められていないのはどうなのでしょう?


気密性が高いと、隙間がないため、息苦しいだとか、暑い日は熱がこもるとか言われる方もいますが、そんなことはありません。
今の住宅は、24時間換気が義務付けられているので、換気扇のような換気システムによって、新鮮な空気は常に入ってきます。
暑い日はエアコンの冷気が外に逃げにくいため、少ないエネルギーで冷やすことができますし、窓を開ければ簡単に空気が抜けていきます。隙間がないということは、想定外の空気の出入りがないだけで、換気や通風などのコントロールは、むしろ気密性が高い方ができるのです。


快適な家をつくるには、高気密高断熱住宅が良いと思います。
でもこの高気密高断熱住宅というのも、あやふやな表現です。
言ったもの勝ちみたいなところもあるので、しっかりと数値を見て判断しないといけないと思いますし、住宅メーカーの営業さんの根拠のない「大丈夫」みたいな発言には気を付けないといけないと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する